2022年6月5日
栃木県:モビリティリゾートもてぎ
観客数:2,800人

全日本選手権第3戦は関東大会もてぎ。コロナ禍となって3年目、世界選手権のキャンセルが続いて3年目のもてぎ大会となった。今年からツインリンクもてぎがモビリティリゾートもてぎと名称変更となり、モビリティリゾートもてぎでのトライアルは、これが初めてとなった。

予報は今回も雨の心配があったが、土曜日は快晴、日曜日も朝のうちは小雨が残っていたが、スタートする頃には雨は止んで、途中暑いくらいの好天になりながら、ほぼ1日曇り空のコンディションとなった。

セクションはどこのクラスもむずかしめということで、激戦が期待された。

国際A級スーパー
第3戦関東大会、優勝した小川友幸
スーパークラス優勝の小川友幸(ホンダ)ランキングでは2位の黒山に14点差でトップ

開幕戦で敗北しながら第2戦で土壇場の逆転勝利を飾った小川友幸(ホンダ)は、今回は堂々たる走りを披露した。10セクション2ラップはどれもむずかしく、オール5点となってしまった選手も何人かいる中、小川は20セクションを走って5点が一つのみと、スコアも素晴らしかった。

これを追うのは黒山健一(ヤマハ)だったが、1ラップ目からダブルスコアに近い差をつけられ、2ラップ目には5点を二つ喫して、2ラップ目が終わった時点で16点差と、勝負の決着はついていた。この日の小川には、死角がまったく感じられなかった。

IAS第2位、黒山健一
果敢にセクションを攻めていく黒山健一(ヤマハ)だが、小川の点数に届かなかった

3位には氏川政哉(ホンダ)。1ラップ目の4位から、2ラップ目に追い上げ、黒山と5点差でSSに挑んだ。黒山を逆転しての2位浮上はならなかったが、今シーズン結果が伴わなくて不本意続きだった氏川には、ようやく表彰台に乗ることができて一安心だった。

IAS第3位、氏川政哉
3位の氏川政哉(ホンダ)今シーズン初の表彰台へ

その氏川にわずか1点差でSSに挑んだ野崎史高(ヤマハ)は、SS第1で大岩攻略を失敗し、これで4位を決定づけた。柴田暁(TRRS)は難セクションを走破する好調ぶりも見せつつ、全体としてはスコアをまとめられずに5位。10個もの5点で苦しんだ小川毅士(ベータ)が6位となった。

IASとなって2年目の若手、廣畑伸哉が自身最高位の7位を獲得して、ランキングも7位に浮上した。独自のスタンスを貫くオートレーサー野本佳章が9位となって廣畑に続くランキング8位。今年のIASは、SSへの進出争い(10位までがSSに進む)、そして15位までの選手権ポイント争いなど、トップ争い以外でも見どころが多い。

チャンピオン争いは、トップの小川友幸が2位黒山に14ポイント差をつけた。以前より上位に入った場合のポイントが獲得が大きくなっているから、まだまだ今後の波乱もありそうだ。

国際A級
IA優勝、田中善弘
ベテラン田中善弘の勝利

開幕戦、第2戦と永久保恭平(ベータ)の後塵を拝した田中善弘(ホンダ)が、3戦目の正直で今シーズンの初勝利を飾った。

田中は1ラップ目にふたつのセクションで減点して4点、2ラップ目は5点一つのみで、総減点9点、クリーン17の見事な勝利を飾った。

チャンピオン争いで田中と競りあう永久保恭平(ベータ)は5点5つで4位。ランキングでも3点差で、田中がトップに躍り出た。

2位は本多元治(ホンダ)、3位は山崎頌太(ベータ)、6位に砂田真彦(ホンダ)と、いずれもIAS経験のある実力者たちが並んだが、この中で、5位にIA昇格2年目の黒山陣(スコルパ)が5位に入って気を吐いた。

国際A級表彰式
国際A級表彰式、優勝田中善弘(中央)2位本多元治(左)3位山崎頌太(右)
レディース
レディースクラス優勝、西村亜弥
大接戦だったが、連勝記録は続く。レディース西村亜弥

チャンピオン西村亜弥(ベータ)の妹であり、日本レディース唯一人IAだった実績のある片桐真理子(ベータ)が参戦、姉妹対決が注目を集めた。

二人はペース配分をまちがえたということで、セクションのいくつかを申告5点でパスして試合を進めることになったが、2点差で現役チャンピオンが勝利。片桐はわずか1点差で小玉絵里加(ホンダ)をかわすという大接戦となった。

4位は、前回3位表彰台を獲得した山森あゆ菜(ベータ)、前回2位の山中玲美(ホンダ)は5位。山森と山中の点差もわずか2点だった。今回の参加は、8名だった。

レディースクラス表彰式
レディース表彰式、1位西村亜弥、2位桐生真理子、3位小玉絵里加、4位山森あゆ菜、5位山中玲美、6位ソアレス米澤
国際B級
IB優勝、宮崎航
IBクラス優勝、宮崎航

IASからライセンス失効でIBに出場、開幕戦で勝利した宮崎航(ベータ)が、再び登場。1ラップ目、宮崎は第2戦で勝利した辻本雄河(TRRS)に4点差の8点でトップ。しかし思わぬ失点もあって、トライアルのむずかしさをあらためて痛感していた。

2ラップ目は渋滞もあって試合展開は波乱含み。宮崎も5点4つを喫しながら、それでも2位に4点差で2勝目を挙げた。

2位となったのは、GC大会で勝利した小椋陽(モンテッサ)。もの不足でマシンの修理や調達ができずに開幕2戦を欠場したということだが、3戦目でデビュー、宮崎に迫る2位獲得はよい結果となった。

IA昇格の権利をかけたランキング争いは、昇格申請が可能な宮崎を含めてなかなか熾烈。シーズンが進むにつれて、昇格レースはさらに興味深いものになっていくにちがいない。

IB表彰式
IBクラス、優勝宮崎航、2位小椋陽、3位辻本雄河、4位本田隆史、5位吉本由輝、6位新井昭多
オープントロフィー125

全日本選手権に併催されて組まれたオープントロフィー125には、栃木県の14歳、神長叡摩が参加した。全日本の舞台、IBセクションへのトライと、このクラスへの参戦経験は将来に向けて貴重なものとなるはずだ。

オープントロフィー125
オープントロフィー125に出場した神長叡摩

コメントを残す