電動モトクロッサー E-REXの走りを目撃しよう!

JMX R4 SUGO大会では、お昼休み後半のコースイベントにて、電動モトクロッサー”E-REX”のデモ走行を実施。 市販モトクロッサーCRFをベースに、M-TECが車両開発を手がけた未来のモトクロッサーは、エグゾーストパイプやマフラーを持たず、小さなモーター音のみを発しながら、エンジン車と遜色ないスピードでコースを駆け抜ける。 クリーンなパワーで駆け抜ける未来のモータースポーツ観戦をイメージしよう。 JMX R4 SUGO大会  無限 MUGEN

2021D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ 第4戦SUGO大会(6/5〜6)の観戦情報&見どころ

6月5日(土)~6日(日)に宮城県のスポーツランドSUGOで開催される2021年のD.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ第4戦。ここでは、今大会の注目ポイントやコースの特徴、各クラス注目の選手など、観戦に役立つ情報をまとめて紹介します! イベント情報はこちら  【1】シーズン前半を締めくくる大会 全7戦が予定されている今季の2021 D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズは、今大会の終了後に約3ヵ月の長いインターバルが設けられています。5月上旬に実施予定だった第2戦中国大会が新型コロナウイルスの感染拡大による影響で延期になったとはいえ、このSUGO大会で今季3戦目。レース数から考えてもほぼシーズンの折り返し地点となります。 第4戦の舞台となるのは、宮城県のスポーツランドSUGO。かつてスーパーバイク世界選手権が開催されたこともあるオンロードサーキットや、現在でも全日本スーパーモト選手権の開催コースに組み込まれているカートコースも有し、全日本トライアル選手権や全日本エンデューロ選手権まで実施される広大な複合モータースポーツ施設です。ちなみに今大会の2週間前には、全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦も開催しています。 【2】観戦は万全のコロナ対策で 施設とスタッフが充実し、全日本ロードレース選手権の開催などでコロナ禍におけるイベント実施のノウハウも蓄積しているスポーツランドSUGO。東京都の緊急事態宣言が6月20日まで延長された状況での実施となる今大会では、それらをフルに活用して感染リスクを少しでも下げるさまざまな工夫が導入されます。 大会直前の情報によると、パドックには観客の立ち入り制限エリアを設ける予定とのこと。これは前戦の関東大会でも実施された措置で、ライダーやチーム関係者と観客の接触機会を大幅に減らすことで、感染リスクを下げるという考えに基づいています。選手との距離が近いのが本来の全日本モトクロスが持つ魅力ですが、コロナの現状を踏まえてご理解いただけますようお願いいたします。 またSUGOでは、すべての来場者を対象に、入場時の検温および体調チェックシートの提出を徹底しています。体調チェックシートはSUGOのウェブサイトからダウンロード可能なので、事前に印刷・記入しておくとスムーズに入場できます。 【3】コースは今大会に向けて一部仕様変更 スポーツランドSUGOのインターナショナルモトクロスコースは、ふたつの丘にまたがるようにレイアウトされ、その斜面や谷地といった自然の地形を生かした豊富なアップダウンも特徴としています。コースの序盤には、斜度が約30度で長さが約70mもある上りの「大坂」、メインエリアから見ると “丘の向こう”となるエリアにはハイスピードな「ヨーロピアンセクション」もあります。 比較的頻繁にコースの仕様が変更されるSUGO。今大会に向けて、5月20日にも一部のレイアウトが変更されています。SUGOのサイト内(https://www.sportsland-sugo.co.jp/watch/2563/events/index.html)では、3Dコース図も公開されていますよ! 【4】最高峰クラスのIA1で注目の選手は? 排気量450ccの4ストマシンが参戦する最高峰クラスのIA1は、開幕戦以来となる15分+1周の3ヒート制が導入されます。前戦を終えた段階で、ランキングトップにホンダサポートライダーの山本鯨選手(#1)が浮上し、わずか1点差でヤマハファクトリーチームの渡辺祐介選手(#3)、5点差で同じくヤマハファクトリーの富田俊樹選手(#2)、9点差でホンダサポートの小方誠選手(#4)、15点差でカワサキファクトリーチームの能塚智寛選手(#5)が追っている状況です。3レースが実施されることで、2ヒート制の大会よりも点差の変動が大きくなる可能性も高まります。上位5名の混戦が続くのか、あるいはここから誰かが大きく抜け出すのか、注目の大会となりそうです。 ちなみに開幕戦の3ヒート制実施時には、能塚選手が2勝をマーク。昨年の開幕戦となったSUGOでは、30分+1周のレースで山本選手が両ヒートを制しています。前戦で山本選手が予選と決勝2ヒートを完全制覇している流れも考えると、山本選手が有利に思えますが、ここはヤマハのお膝元で、それに加えて福島県出身の渡辺選手にとってはホームコース。さらに、小方選手もこれまで相性の良さをみせてきました。好調の山本選手でも、簡単には勝てそうもありません。 【5】IA2は内田選手、レディースは川井選手が連勝中 若手中心で4スト250ccと2スト125ccのマシンが使われるIA2は、前戦でカワサキのマシンを駆る内田篤基選手(#4)が両ヒート優勝。これで内田選手は開幕戦ヒート2から3連勝をマークし、しかも開幕戦ヒート1も2位と、速さと安定感の両方で他の選手を圧倒しています。最大のライバルとなるのは、開幕戦ヒート1で優勝し、開幕戦ヒート2と第3戦ヒート1で2位となったホンダに乗る大城魁之輔選手(#2)。ランキング3~8番手にはヤマハのライダーがひしめいていますが、スピードでは内田選手と大城選手が一歩リードしている状況です。なおIA2には、このクラスで4度のチャンピオンに輝いた41歳の勝谷武史選手(#25)や、2018年に現役を引退した田中雅己選手(#48)がスポット参戦。田中選手はカワサキファクトリーチームからの参戦です! レディースクラスは、昨年の開幕戦からじつに7連勝中の川井麻央選手(#1)が優勝候補。ホンダ4スト150ccに乗るこの川井選手に対して、2スト85ccマシンを駆る本田七海選手(#2)がリベンジを果たせるか、あるいは川井選手のチームメイトとなる小野彩葉選手(#4)が再びこの両者と距離を詰められるかに注目です。 【6】会場での観戦にはアプリの活用を! 全日本モトクロス選手権シリーズでは今季、全戦で動画配信アプリ「Grooview(グルービュー)」を展開しています。これは、来場者がスマホやタブレットでレースや関連イベントなどの動画やタイミングモニター、タイムスケジュール、選手リスト、場内案内などの情報を閲覧できる、場内限定の無料サービス。これを活用すれば、会場内のどこで観戦していても、レースの順位や今後のタイムスケジュールなどをチェックできます。 なお、現地で観戦できないファンのために、今季もYoutubeライブ動画配信チャンネルの「MFJ Live Channel」を展開。こちらには新たに、全日本モトクロス最高峰クラスで3度チャンピオンに輝き、2016年限りで現役を引退した熱田孝高氏がレース解説者として登場します。 【7】eチケットでスマートに会場へ入場! 全日本モトクロス選手権シリーズでは2021 年から、シリーズ全戦でeチケット(電子チケット)を販売。お手持ちのスマホだけで、スマートに入場できます。ただしチケットは、大会ごとにコンビニや地域のバイクショップでも直接販売しています。 詳しくはhttps://mspro.jp/ticketをチェックしてください! イベント情報はこちら 

【D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ 第3戦 関東大会埼玉トヨペットCUP】山本鯨、内田篤基、川井麻央がいずれも両ヒート制覇!

IA1の両ヒートで優勝した山本鯨(#1) D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズは、5月第一週末に予定していた第2戦中国大会が、コロナの影響で延期となり、5月15日(土)~16日(日)に埼玉県のウエストポイント オフロードヴィレッジで開催された第3戦関東大会埼玉トヨペットCUPがシーズン2戦目となりました。 スーパークロス風と評される、タイトターンとジャンプが多めでコース幅が狭い通称·オフビ。今大会のコースは、さらにその傾向を強める仕様変更が施されていました。入念に掘り起こされた路面はオフビとは思えない柔らかさで、入念に水が含まされたことでまさにベストな状態。しかも土日とも曇り空がベースで、路面が極端に乾くこともなく、ホコリがほとんど発生しない最高の環境が保たれました。 【IA1 決勝ヒート1】 山本鯨が序盤の大量リードを勝利につなげる! ホンダのマシンを駆る山本鯨(#1)がホールショット。1周目をトップでクリアすると、カワサキに乗る2番手の安原志(#19)を後続が攻略できずにいる間にリードを拡大しました。4周目には、ヤマハに乗る地元勢の星野優位(#8)が2番手に浮上しましたが、この段階で山本は約9秒も先行。さらに星野に対しても、山本のほうがラップタイムで上回っていました。 6周目には、星野に代わりヤマハファクトリーチームの富田俊樹(#2)が2番手に浮上。その後、富田のほうが最大1秒ほど速い周回が続きましたが、それでも序盤の大差が埋まることはありませんでした。そして20周のレースは山本が勝利。富田が2位でした。レース終盤、3番手を走る星野の後方にホンダを駆る小方誠(#4)が接近。最終ラップに星野が転倒し、小方が3位、星野が4位となっています。 【IA1 決勝ヒート2】 最大4台の接近戦を山本鯨が制して両ヒート優勝! トップでチェッカーを受ける山本鯨(#1) 再び山本鯨(#1)がホールショット。オープニングラップをトップでクリアすると、2周目には約1.5秒のリードを築きました。しかし3周目には、トップの山本と2番手を走るヤマハファクトリーチームの渡辺祐介(#3)と3番手の小方誠(#4)が、それぞれ1秒ほど間隔を開けたトップグループに。しばらくこの状態が続きましたが、7周目には渡辺が山本に肉迫しました。 山本鯨(#1)にプレッシャーをかける渡辺祐介(#3)。1コーナーの先のジャンプを飛んだ際、後ろから迫る渡辺を山本が振り返る場面もあった。 小方は9周目にミスを喫して、富田俊樹(#2)に次ぐ4番手に後退。富田は渡辺から3秒ほど遅れていましたが、山本と渡辺がトップ争いを繰り広げている間に、少しずつ差を詰めました。そして15周目あたりには山本、渡辺、富田、小方が完全に集団化。17周目に富田がミスでここから脱落し、山本が20周目の最終ラップまで順位を守り、山本が優勝、渡辺が2位、小方が3位、富田が4位となりました。 インタビューを受けているのは、ヒート2でトップの山本鯨(#1)を脅かす走りでレースを盛り上げた渡辺祐介(#3)。3位は両ヒートで表彰台に登った小方誠(#4)。 【IA2 決勝ヒート1】 内田篤基が大城魁之輔との神経戦に勝利 最後までトップを誰にも譲ることなくヒート1を制した内田篤基(#4) 内田篤基(#4)がホールショット。レース序盤、内田は鴨田翔(#17)を2秒ほど離した状態でトップをキープしました。6周目、追い上げてきた大城魁之輔(#2)が鴨田を抜いて2番手に浮上。これにより、開幕戦で勝利を分け合った内田と大城がトップ2となりました。この段階で、内田と大城のギャップは約3.5秒。翌周には、大城がこれを1秒近く削りました。 しかし8周目のタイムは互角で、9周目以降は再び内田が1周につきコンマ数秒ずつ引き離す展開。15周目あたりからは再び大城のほうが内田よりも速いタイムを刻み、ラスト3周となった18周目には両者の間隔が再び約3秒差まで縮まったものの、最後は内田が逃げ切って勝利を収めました。大城が2位、1周目8番手から追い上げた大倉由揮(#6)が3位でした。 【IA2 決勝ヒート2】 内田篤基が自身初の両ヒート制覇 ホールショットの鳥谷部晃太(#35)を抜いて、内田篤基(#4)が1周目にトップへ浮上しました。大城魁之輔(#2)はスタートで出遅れると、10番手あたりの大混戦に巻き込まれ、コーナーで前が詰まって停止したところで後続が追突。これで転倒した大城は、1周目23番手と大きく出遅れました。2周目、大倉由揮(#6)と岸桐我(#8)が、鳥谷部をパスしました。 ヒート1のスタート直後、トップで1コーナーに飛び込んでいく鳥谷部晃太(#35) これにより上位勢は内田、大倉、岸のオーダーとなりましたが、内田は大倉よりも1秒前後、大倉も岸より1秒前後速く、周回を重ねるごとに上位勢は単独走行化していきました。そしてレースは20周でチェッカー。内田が再び勝利を収め、自身初の両ヒート制覇と開幕戦ヒート2からの3連勝を達成しました。大倉が2位、岸が3位に入賞しています。 追いかける大倉由揮(#6)と岸桐我(#8)を大きく引き離してトップを快走する内田篤基(#4) ヒート2は内田篤基(#4)がヒート1に続き優勝。2位大倉由揮(#6)、3位岸桐我(#8)という結果になった 【レディースクラス 決勝ヒート1】 川井麻央が体力を温存しつつも勝利! 圧倒的なリードでヒート1を制した川井真央(#1) 全日本では初めて1大会2ヒート制が導入されたレディースクラス。昼休み前に実施されたヒート1は、小野彩葉(#4)のホールショットで幕を開けました。これに本田七海(#2)が続き、さらに昨年度女王の川井麻央(#1)が3番手浮上。小野がミスで停止する間に本田と川井が先行し、川井が本田をパスしたことから、1周目は川井、本田、小野のトップ3となりました。 ヒート1でホールショットを決めた小野彩葉(#4) 3周目、小野と本田は僅差の2番手争いを展開。この段階で、トップの川井は4秒近いリードを確保すると、その後はヒート2を見据えてペースをコントロールしました。中盤、本田は小野から2~3秒遅れましたが、終盤にかけ再接近。レースは終始安定した走行を続けた川井が勝利し、最終ラップの残りわずかというところで逆転に成功した本田が2位、小野が3位でした。 【レディースクラス 決勝ヒート2】 川井麻央が再び勝利し、連勝記録を「7」に更新! ヒート1に続きヒート2も優勝した川井麻央(#1) 決勝ヒート2は、本田七海(#2)がホールショット。これに小野彩葉(#4)が迫り、混戦の中で順位を上げた川井麻央(#1)も近づきました。オープニングラップだけで、この3台が4番手以下を4~5秒も引き離す展開。2周目、本田と小野と川井による三つ巴のバトルは激しさを増し、この中で川井が小野を抜くと、小野はペースが上がらずトップ争いから脱落しました。 本田七海(#2)とそれを追う小野彩葉(#4) 本田と川井の接近戦はしばらく続きましたが、4周目に川井が逆転に成功。5~7周目にかけ、粘る本田を川井が1周につきコンマ数秒ずつ引き離していきました。そしてラスト3周となった8周目、川井はそれまでよりさらに1秒以上もペースアップ。これで勝利を確実なものにした川井が優勝、本田が2位、単独走行を続けた小野が3位に入賞しました。

【重要なお知らせ】JMX Rd.3 パンフレット内の訂正

全日本モトクロス選手権第3戦関東大会 公式パンフレット内に記載のライブリザルトのURLが間違っておりました。 正しくは以下のURLとなります https://bit.ly/33GGMH4 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 お近くで「見れない!」とつぶやいている方にもお伝えください。

JMX Rd.3 コースプレビュー動画

YouTubeにて元IA1チャンピオン熱田孝高による、2021 D.I.D 全日本モトクロス選手権 第3戦会場であるオフロードヴィレッジのコースプレビュー動画が公開されました。 元IA1チャンピオン 熱田孝高がプレビュー走行。 動画ではフルコースを3周分走行しています。 1周目はゆっくり目に。そこから徐々にスピードアップしていきます。 「コースはシンプルだけどテクニカルなレイアウトになってますね。 例えば、コーナーにジャンプがあったり、ジャンプの角度が急だったりします。さらに、ジャンプで抜くようなところでもそのスピードが試されるような作りでした。 コーナーもテクニカルで、ただ右に曲がるんじゃなく、ちょっと左に行ってから右に曲がるようなところもあります。コース幅は広いですよ。全開のところも多いです。 走っていて楽しかったぁ。やべっ、俺も出てえ!ってなりました(笑)」 とのこと。 動画はコース最終整備前の重機で掘り返した状態での撮影。 開催当日は調整されたなめらかなコースが期待されます。 当日の天気も気になるところですが、ご来場の皆様はコロナ対策・天気対策にもお気をつけてお越しくださいね。

今期から導入のライブリザルトは 2選手までの比較表示ができます‼︎

今年度よりライブリザルトサービスが「CHECKLAP」から変更となり、PCだけでなく、スマートフォンのアプリを使ってレースの順位がライブで確認できるものへと変更となりました。 PCで閲覧する場合の注目ポイントは「DoubleDiff(ダブルディファレンス:2選手までの比較)」によって、ライダー2人までのライブリザルトが比較表示できるようになっていることにあります。ではまずはPCでの閲覧方法から紹介しましょう。 PCでライブリザルトを見るには? ①JMX 全日本モトクロス選手権シリーズのページから閲覧する大会のライブリザルトをクリック。 ②すると、大会内で開催されるレースの公式練習、予選、決勝などの一覧が表示されます。そこの中で閲覧したいライブリザルトを選択。 ③現在の走行しているグループのライブリザルトが表示されます。さらに1人の選手に注目してラップチャート(周回ごとの順位、ラップタイムなどの変遷)を見たい場合は「DoubleDiff」の部分がoffの状態で選手をクリックすると、順位とラップタイムがグラフ化された表示を見ることができます。 「DoubleDiff」の部分がoffの状態で選手を選択。 周回ごとの順位、ラップタイムが表示されます。 ③2人の選手にクローズアップしてラップチャートを見たい場合は、「DoubleDiff」の部分がonの状態で2選手を選んでクリックします。すると、2人分の順位とラップタイムをグラフ化した表示を見ることができます。 「DoubleDiff」の部分がonの状態で2選手を選択。 2選手分のラップチャートが表示されます。 スマートフォンでライブリザルトを見るには? スマートフォンでライブリザルトを見るためにはアプリを入れる必要があり、さらにiOSとAndroidとでアプリのインストール方法に違いがあります。それぞれのアプリによるインストール方法は下の画像のとおりです。 iOSにアプリをインストールしよう! iOSはインストール方法に少しだけ手順が必要です。ライブリザルトを表示するスマートフォン用のアプリは、現段階ではテスト用バージョン(本仕様は6月末リリース予定)です。そのため、iOSにテスト用バージョンのアプリを入れるためには、先だってApple 社の「testflight」というアプリを入れる必要があります。アプリストアでダウンロードしましょう。 ①testflightアプリをダウンロード ライブリザルトのテスト用バージョンは、APPストアで検索しても出てきません。twakita@wakitasoft.com宛に『アプリ希望』とメールを送ると、メールをもとにアプリ提供元が申請ユーザのアドレスを登録します(※正式サービス公開前なので手作業でユーザ名とメールアドレスを登録します)。 しばらくすると、テスト版のダウンロードを案内するメールが届きます。ただし、送信者名が先程のtwakita@wakitasoft.comではなく、「no_reply@email.apple.com」から「TestFlight」という名前で送られてきます。 メールを振り分けたりしていると気づかない場合があり注意が必要です。 受信したメールに記載された「view in TestFlight」をクリックすると、先に入れておいた「testflight」というアプリを使ってライブリザルトの閲覧アプリがダウンロードされます。ダウンロードが完了すると、ライブリザルトのレース一覧が表示されるようになります。 メールに記載された「view in TestFlight」をクリック! ライブリザルトの閲覧アプリをダウンロード。 ②レースのライブリザルトを見る アプリがインストールされると、下のようにアプリを使った様々な大会のライブリザルトが表示されます。その中から、自分が見たい大会をタッチ。 すると、大会のレース一覧が表示され、自分が見たいレースをタッチすると現在のライブリザルト→選手をさらタッチするとラップチャートが表示されます。 Androidのインストール AndroidはGoogle Play ストアからライブ配信アプリをダウンロードできます。 Webからライブ配信アプリをダウンロードする場合はWS LiveResultsをクリックすると、アプリのダウンロードページが表示されます。 アプリをダウンロードした後の使い方に関しては、iOSで紹介した使い方と同様になります。

今週末開催されるオフロードヴィレッジのコースを3Dコースマップでチェック!

5月15日(土)、16日(日)に埼玉県川越市のオフロードヴィレッジで開催されるD.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ 第3戦 関東大会。 会場となるオフロードヴィレッジ(通称:オフビ)は、首都圏で最大となる日本有数のオフロードコースです。埼玉県道51号の入間大橋のたもとに位置し、全日本選手権が開催されるコースは1万坪もの面積を有します。さらにはビギナーでも楽しめるミニコースや、フラットトラック(ダートのオーバルコース)も備えているんです。 レースが行われるコースがどのようなレイアウトなのか気になるところ。というわけで、3Dコースマップで事前にチェックしておきましょう。様々なジャンプが設置されているのが分かりますよ!

D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ 第3戦 タイムスケジュール発表!

2021D.I.D-JMX第3戦公式タイムスケジュールダウンロード 5月15日(土)、16日(日)に埼玉県川越市のオフロードヴィレッジで開催されるD.I.D全日本モトクロス選手権第3戦 関東大会のタイムスケジュールが発表されました。 開催されるクラスはIA1、IA2、IB -OPEN、LMXと、CX、JX、K65となります。 ゲートオープンは、15日(土)7:30、16日(日)6:45となります。

D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ第3戦関東大会の開催について

(ウェストポイントHPより抜粋) 来る5月15・16日に開催される D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ第3戦関東大会について、予定通り開催させて頂くことを決定いたしました。 開催に至る経緯において、関係各位と調整してまいりましたが、本事業に対して、埼玉県、川越市、小江戸観光協会等からの後援やご理解を頂いております。 また、川越市の新規コロナ感染者数は4月26日以降10人を超えたことはなく、医療体制がひっ迫しておらず、地域消防、救急隊にも開催の承認を頂いている(5月6日現在)こともあり、総合的に判断をさせて頂きました。 埼玉県における「まん延防止重点措置」の指針に従い観客及び参加者の安全を充分に考慮し、感染防止対策を万全にして皆様をお迎え致します。 ご来場頂くすべての皆様に対し、改めて、感染拡大防止策へのご協力をくれぐれも宜しくお願い申し上げます。 http://www.westpoint.co.jp/kaisaisuruyo_2.pdf 開催情報はこちら

2021D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ 第3戦関東大会(5/15~16)の観戦情報&見どころ

5月15日(土)~16日(日)に埼玉県のウエストポイント オフロードヴィレッジで開催される2021年のD.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ第3戦。ここでは、今大会の注目ポイントやコースの特徴、各クラス注目の選手など、観戦に役立つ情報をまとめて紹介します! 【1】今季2戦目となる注目の関東大会 ゴールデンウィーク中に広島県・世羅グリーンパーク弘楽園で開催が予定されていた第2戦中国大会は、レースウィークに入る直前になって広島県に近い大阪府・兵庫県・京都府および東京都に新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令されたことから、残念ながら延期。そのため「埼玉トヨペットカップ」として実施される第3戦関東大会は、実質的な今季2戦目となります。 その舞台となるのは埼玉県川越市のウエストポイント オフロードヴィレッジ。コロナの影響でスケジュールが当初の予定から大幅に変更された昨年は、11月末に最終戦(シーズン4戦目)が開催されたコースです。現在は年1回の設定となっている関東大会ですが、近隣のファンにとっては「半年ぶり」の短いスパンで、再び日本最高峰の走りを見られちゃうことになります! 【2】公共交通機関利用でもアクセス良好! 第3戦関東大会の会場となるウエストポイント オフロードヴィレッジは、荒川と入間川に挟まれた河川敷にあり、コースの南西側となる埼玉県川越市の中心部から約8km、北東側の上尾市街中心部から約6kmなど、鉄道でアクセスがしやすい駅がある市街地からとても近い場所に位置しています。 コースは県道51号のすぐ脇(というか下側)にあり、この県道には川越駅と上尾駅を結ぶ東武バスの「入間大橋」バス停があります。バスは1時間1本程度と便数は少ないのですが、バス停はまさにコースの入り口にあり、公共交通機関でアクセスするのがとても簡単です。 また、バスを使わない場合でも駅からタクシーを利用しやすい距離。仲間と割り勘すれば、バスよりも快適に移動できます。なお、大会期間中のコース周辺道路は、時間帯によって非常に混雑します。とくに決勝日の夕方は、大会側による交通規制がかかるので、会場を徒歩で退出して、県道を少し歩いた地点にタクシーを呼ぶほうがスムーズかもしれません。 【3】コースはタイトでジャンプが多彩 ウエストポイント オフロードヴィレッジのコースは、河川敷のアップ&ダウンがほとんどない土地にあり、タイトターンと多彩なジャンプを中心に構成された、いわゆるスーパークロス的なレイアウトを特徴としてきたコースです。 例年、コース幅が比較的狭いことからパッシングポイントは少なめですが、この条件がテール・トゥ・ノーズの痺れるような接戦を数多く生んできたのもまた事実。スタートダッシュがカギを握ることは言うまでもありませんが、トップライダーたちの華麗でときにはアグレッシブなパッシングにも注目が集まります! 【4】最高峰クラスのIA1で注目の選手は? 渡辺祐介選手(Yamaha Factory Racing Team / #3) 排気量450ccの4ストマシンが参戦する最高峰クラスのIA1は、15分+1周の3ヒート制が導入された開幕戦で、ヤマハファクトリーチームの渡辺祐介選手(#3)がすべて表彰台に上がる活躍をみせ、まずはランキングトップに立ちました。渡辺選手は、この“オフビ”で実施された昨年最終戦でもヒート1で優勝争いに加わって2位、ヒート2では序盤の転倒に泣くも4位に入っていて、30分+1周の2ヒート制となる今回も上位入賞に期待が集まります。 能塚智寛選手(Team KAWASAKI R&D / #5) 能塚智寛選手(Team KAWASAKI R&D / #5) この渡辺選手と並ぶ優勝候補が、カワサキファクトリーチームの能塚智寛選手(#5)。開幕戦では、ヒート2を3番手でゴールしながらもレース後車検失格でノーポイントとしましたが、ヒート1とヒート3で優勝。昨年の関東大会では、ヒート1のレース終盤に転倒リタイヤするまでトップ争いを演じました。このときのケガによる影響で、今季はライディングを開始したのが3月と遅めでしたが、そこから約2ヵ月が経過して体力的なリカバリーも果たしていると予想されます。 昨年の覇者・山本鯨選手(#1)とライバルの富田俊樹選手(#2) 山本鯨選手(Honda Dream Racing Bells / #1) 富田俊樹選手(Yamaha Factory…

2021Rd.3関東戦目前のコース情報<オフロードヴィレッジ>

2021 D.I.D JMX Rd.3関東大会が開催される埼玉県川越市のオフロードヴィレッジ(〒350-0846 埼玉県川越市中老袋295-5 [MAP] )では、ゴールデンウイーク期間中も休まず営業。9時-16時まで毎日走れます。 ただし同期間中もコロナウイルス感染についての「まん延防止等重点措置」と「緊急事態宣言」は発動中につき、マスクの着用義務や、密を避けた活動が求められます。 オフロードヴィレッジ予定表 以下オフロードヴィレッジからのお知らせです。 来場に際しての制限とお願い。 ・ご家族の感染疑いがある場合もご来場をお控えください。 ・発熱や風邪、味覚障害、体調不良等の症状がある方は来場をご遠慮ください。 ・ご来場の際は「三つの密(密閉・密集・密接)」を避け、感染拡大防止へのご協力をお願い致します。 ・感染拡大、その他の状況により変更する場合がございます事をご了承ください。 ・ライダーの付添人は最小限とするようご協力をお願い致します。 お客様やそのご家族、従業員の命と健康を守るための緊急措置であることをご理解いただき、何卒ご了承、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。 お近くの方もどうぞお気を付けてお越しください。 お問い合せ ウェストポイント・クラブハウスまで http://www.westpoint.co.jp/ 049-226-4141  JMX Rd.3チケット発売中 2021年5月15-16日開催 2021 D.I.D JMX Rd.3 全日本モトクロス選手権 Rd.3 関東大会チケット情報 JMX観戦チケット

下田丈がモトクロスの本場、アメリカのスーパークロスで優勝。 日本人ライダーとして初の快挙!!

チーム「モンスター・エナジー・プロ・サーキット・カワサキ」からAMAスーパークロスに参戦している下田丈が、4月24日の第16戦ソルトレイクシティで日本人選手初となる優勝を手にした。 AMAスーパークロスとは野球場やスタジアムに人工的に造られた特設コースを使い競われる、アメリカモーターサイクル協会公認のモトクロスレースだ。世界のトップライダーが集結する同レースの人気は高く、毎戦数万人もの観客が会場を埋め尽くすほどなのだ。 歴史的な快挙を遂げた下田丈は幼少期からモトクロスに親しみ、〝日本人による世界チャンピオン獲得!〟を目標に掲げている名門モトクロスチーム「BOSSRACING」に所属し日本国内のモトクロス選手権に参戦していた。監督を務める元国際A級ライダー元木龍幸氏のもとで英才教育を施され、2014年にはレースの拠点をアメリカに移すこととなる。2016年には全米最大のアマチュア選手権・ロレッタリンで、日本人初となるタイトルを獲得。同年、ホンダのトップチーム「ガイコホンダ」と契約し、2019年にAMAモトクロスとAMAスーパークロスにデビュー。2020年にはAMAスーパークロス 250SX イースト    ランキング3となり、スーパークロス 250SX ルーキー・オブ・ザ・イヤーを手にした。 2021年から「モンスター・エナジー・プロ・サーキット・カワサキ」に移籍し、第4戦で3位表彰台に上がると、第6戦では2位を達成。16年前に作られた日本人ライダー最高位の記録を塗り替えることとなった。 そして、先日の第16戦ソルトレイクシティでの悲願の優勝。だが、下田丈が目指しているのはあくまでもシリーズチャンピオンであり、この勝利は通過点に過ぎない。 レースは残すところ1戦で、現在のランキングは2位。最終戦の彼の走りに期待したい。 【プロフィール】 下田 丈(しもだ じょう) 2002年5月16日生まれ、三重県鈴鹿市出身。 【戦歴】 2021年    チーム「Monster Energy/Pro Circuit/Kawasaki」に移籍 2020年    AMAスーパークロス 250SX イースト    ランキング3 AMAスーパークロス 250SX ルーキー・オブ・ザ・イヤー         AMAモトクロス 250MX    ランキング11位 2019年  …