最新記事一覧

10.26 第7戦 和歌山・湯浅大会スタート時間

10月26日開催、全日本トライアル選手権第7戦 和歌山・湯浅大会のタイムケジュール、各選手スタート/ゴール時間です。観戦の参考にしてください。 公式通知NO2スタートゴールタイムダウンロード10月26日(日)タイムスケジュール ◎ 7:30~ オープントロフィー スタート  ◎ 7:31~ 国際B級 スタート (1分おき2台) ◎ 8:09~ レディース スタート (1分おき1台) ◎ 8:17~ 国際A級 スタート (1分おき1台) ◎ 8:39~ 国際A級スーパー スタート (1分おき1台) ◎ 14:40~ 国際A級スーパー 上位10名によるスペシャルセクション(SS)スタート・2セクション ◎ 15:30~ 大会式典、表彰式 ※タイムスケジュールは、天候その他の理由により変更される場合があります。 前売りチケット情報 10月26日(日)開催、全日本トライアル選手権第7戦 和歌山・湯浅大会(会場/和歌山県有田郡湯浅町「湯浅トライアルパーク」)の前売りチケットは『チケットぴあ』と『ローチケ』で発売中。受付期間は、大会前日10月25日(土)23時59分までです。 …

10.26 第7戦 和歌山・湯浅大会エントリーリスト

10月26日(日)に開催される全日本トライアル選手権第7戦 和歌山・湯浅大会のエントリーリストです。
 会場:湯浅トライアルパーク(和歌山県有田郡湯浅町山田) 


 国際A級スーパー 17名、国際A級 39名、レディース8名、国際B級76名、オープントロフィー1名。全国から合計141名の選手が出走します。
 エントリーリストR7_1002ダウンロード前売りチケット情報 10月26日(日)開催、全日本トライアル選手権第7戦 和歌山・湯浅大会(会場/和歌山県有田郡湯浅町「湯浅トライアルパーク」)の前売りチケットは『チケットぴあ』と『ローチケ』で発売中。受付期間は、大会前日10月25日(土)23時59分までです。 ※4輪2輪共に駐車場無料。土曜日の入場も可(土曜日に競技はありません) ※再入場にはチケットの半券を確認しますので、紛失しないようご注意ください ※大会の中止や延期の場合を除き、チケット代金の払い戻しは一切致しません 一般前売券 ■第7戦/10月26日(日)前売り券の販売 2,500円(税込) ※中学生以下無料 ※公式プログラム付(会場にて入場時にお渡しします。) ▼チケットぴあでのご購入: チケットぴあへ Pコード:864345 ▼ローチケでのご購入: ローチケへ Lコード:59926 当日券 一般:3,000円(税込)※中学生以下無料 ※公式プログラム付(会場にて入場時にお渡しします。) ※会場にて販売 大会概要 大会名称:2025 MFJ全日本トライアル選手権シリーズ 第7戦 和歌山・湯浅大会 開催日時:2025年10月26日(日) 開催会場:湯浅トライアルパーク・和歌山県有田郡湯浅町…

黒山健一、安定の勝利でタイトル争いをリード R6宮城・SUGO大会

2025年10月5日 宮城県柴田郡村田町スポーツランドSUGO 動員数:1,200人 いつも、10月末に開催されていたこの宮城・SUGO大会、今年は10月初めの開催となって、例年とは別世界のあたたかい気候での全日本選手権となった。セクションは、いつもの配置で10セクション。レディースと国際B級はこのうち8セクションを2ラップした。セクション配置はいつもと同じでも、大岩や大きなブロック資材の配置には変化が見られて、いつものSUGOとは雰囲気がちがうとのライダー評が多かった。 国際A級スーパー ほとんど全セクションがクリーンが可能だが、5点になるのも簡単なので、はたしてどんな試合になるのか、明けてみなければわからない試合が始まった。この大会、ランキング2位につける氏川政哉(ヤマハ)は、なにがなんでも勝ちにこだわらなければいけなかった。ここで勝つことで、氏川には自力チャンピオンの可能性が残る。黒山健一(ヤマハ)が勝てば、氏川の自力タイトル獲得の目はなくなり、黒山がタイトル獲得をぐっと引き寄せることになる。 黒山健一の優勝。ポイントランキングでは2位の氏川に17ポイントの差をつけているそのとおり、序盤の戦いは氏川と黒山のクリーン合戦だった。第5セクションで黒山が1点、氏川はクリーンで、ここで初めて氏川が単独トップに出るも、湿った深い森の勝負どころ、第6セクションでは黒山が唯一3点で抜けて氏川は5点。ここで黒山が1点リードと戦況が入れ替わった。 氏川政哉は2位に小川毅士(ベータ)らがクリーンした第9セクションで氏川、黒山ともに5点となる波乱があったが、このラップ、氏川には2点のタイムオーバー減点もあって、黒山の9点に対して氏川は12点。3点差で試合が折り返された。 2ラップ目から減点を増やした小川毅士は3位実は1ラップ目の2位は、黒山に3点差の氏川ではなく、5点ふたつのみで抑えて黒山に1点差とした小川だったのだが、しかし小川は2ラップ目に5点をふたつ、さらに1点と2点の減点を加えて、優勝争いから後退していくことになる。 2ラップ目、3点差を追い上げたい氏川だったが、鬼門の第6セクションで再び5点。黒山はここを2点で抜け、ついにこのラップ、黒山はただ一人5点なしで10セクションを走りきることになった。 結果、10セクション2ラップを終了の時点で黒山のリードは11点となり、この時点で黒山の勝利が決まった。小川が2ラップ目に大きく減点したため、氏川と小川の点差も10点となって、氏川の2位も決定。しかしその先はSSに勝負がもつれこんだ。 3位以内を目標としていた黒山陣だったが、4位に3位小川41点と4位野﨑史高(ヤマハ)は3点差、さらに世界選手権とトライアル・デ・ナシオンから帰国した黒山陣(シェルコ)が野﨑に1点差で5位につけている。黒山陣は北海道に一時帰国した際は世界選手権で戦っている125ccで参戦したが、今回は300ccでの参戦となって、戦闘力も増していた。小川、野﨑、黒山の3人が3位争い、ということになる。 前戦広島三次灰塚で優勝した野﨑は、5位6位久岡孝二(ホンダ)と7位柴田暁(TRRS)は同点クリーン数差と、ここもSSでの逆転の可能性あり。8位武田呼人(ホンダ)、9位磯谷玲(ベータ)、10位に今シーズン2度目のSS進出となるルーキーの宮澤陽斗(ベータ)が入っている。 6位に久岡孝二SSは建築資材を並べたひとつのセクションを往路復路でSS1、SS2とするものだった。ホイールベースに満たない直立したヒューム管が難関で、誰もここを攻略できずにSSは進んでいく。SS1は黒山健一が唯一3点で抜けて勝者の貫録を見せて、そして復路。今度は甥の黒山陣が最初にこのSSを3点で抜けて見せた。直後、野﨑が着地でテープ外に降りてしまう失敗で5点となって、これで逆転、野﨑の5位が決定し、黒山が3点をとったことで小川の3位も決まった。 黒山はこれが初めての4位獲得。IASにデビューして2年、8戦目にしての4位入賞だった。小川は今シーズン初めての3位表彰台獲得となった。 IAS表彰式。左から2位氏川政哉、優勝黒山健一、3位小川毅士、4位黒山陣、5位野﨑史高、6位久岡孝二第6戦SUGO大会 IASクラスリザルトダウンロード国際A級 ランキングトップ高橋寛冴(シェルコ)と平田貴裕(スコルパ)のチャンピオン争いが接戦になっている。今回は平田に軍配が上がった。1ラップ目のトップは高橋だったが、3点差で2位につけた平田は、2ラップ目に絶好調。最後にちょっと崩れて連続5点となってしまったが、高橋に5点差で今シーズン2勝目を挙げた。 優勝した平田貴裕。ポイントリーダー高橋に迫る高橋は1ラップ目トップから、2ラップ目に3つの5点で減点を増やしてしまった。タイトル争いは、これで高橋のリードがわずか1ポイント差となった。最終戦ではどちらか上位に入った方がチャンピオンを獲得する構図となりそうだ。 3位は黒山陣(シェルコ)13歳。国際A級3年目にして、大接戦の表彰台争いを制して初めての3位表彰台獲得となった。同世代の国際A級ルーキーの永久保圭(ベータ)は今回9位で、ランキングで黒山が3ポイント差で上位に出た。二人の切磋琢磨も興味深い。 IA表彰式。左から2位高橋寛冴、優勝平田貴裕、3位黒山太陽、4位中里侑、5位小椋陽、6位村田慎示第6戦SUGO大会 IAクラスリザルトダウンロードレディース 5人がスタートラインに並んだレディースクラス。ランキングトップの中川瑠菜(ベータ)は、今回完走すればチャンピオンが決まる計算だが、中川はタイトル争いより、ここまで築いてきた全勝を守ることに精力を傾けた。 1ラップ目にミスはあったが、中川瑠菜の6連覇しかし1ラップ目、最終セクションでミスをした中川は、このラップなんと3位に。トップとの点差はわずか1点ながら、神経戦ぶりにプレッシャーも大きい。1点差でトップスコアをマークしたのは、小玉絵里加(TRRS)だった。 2ラップ目、小玉がわずかに減点を増やし、中川が最少減点を守りきって、試合は3点差で中川のものとなった。 1ラップ目の2位は兼田歩佳だったが、2ラップ目に減点を減らせずに後退。3位表彰台には小学生の寺澤心結(ベータ)が乗ることになった。寺澤の3位は今シーズン2度目になる。2ラップ目はトップスコアをマークしているから、まだまだ今後に期待できる。 レディース表彰式。左から2位小玉絵里加、優勝中川瑠菜、3位寺澤心結、4位兼田歩佳、5位齋藤由美、6位中澤瑛真第6戦SUGO大会 レディースクラスリザルトダウンロード国際B級 ランキングトップの寺澤迪志(ベータ)が練習中に負傷して今回は欠場。ランキング争いのライバル、木村倭(シェルコ)は世界選手権参戦で今シーズン2戦の欠場があって、タイトル争い的には厳しかったが、この状況で戦況が変わってきた。 木村倭の優勝。2位の岡直樹と同点クリーン差だったセクションはやさしめ。今回も木村はオールクリーン勝負を想定して早回り。1ラップを終える頃には50人ほどを抜いてIBクラスのトップグループになっていた。それでいて1ラップ目は8セクションすべてをクリーンしてきていた。…

10.5 第6戦 宮城・SUGO大会エントリーリスト(10月1日現在)

10月5日(日)開催、「全日本トライアル選手権第6戦 宮城・SUGO大会」主催者・SUGOスポーツクラブ発表(10月1日現在)のエントリーリストが公開されています。 https://www.sportsland-sugo.co.jp/watch/10818/entrylists/ 前売券 前売観戦券:2,900円 駐車券付前売観戦券:3,900円 ※前売観戦券の大人料金は高校生以上が適用となります。(中学生以下は入場料無料) Pコード:862-026 Lコード:26118 当日入場料金 当日入場券:3,500円(大人)/MFJ会員2,700円 ※MFJ会員証提示で当日券を割引金額でご購入いただけます。 ※当日券は学生証(高校・専門学校・短大・大学)提示で50%割引。 駐車料金(当日販売のみ) 4輪:1,500円/2輪:無料 ◎チケット案内 https://www.sportsland-sugo.co.jp/watch/10818/tickets/

11.2 第8戦 City Trial Japan in OSAKA情報

街のど真ん中で日本一決定戦が行われる「City Trial Japan 2025 in OSAKA」は、11月2日(日)に「大阪市中央公会堂前 中之島通り」で開催されることが発表された。この競技はMFJ全日本トライアル選手権 第8戦 最終戦(IASクラスのみ)であり、国際A級スーパークラスの最終ランキングの決定戦となる。 ◎入場無料(有料観客席あり) ※詳細は今後のCTJ公式ホームページで発表されていきます。 City Trial Japan 2025 in OSAKA https://city-trial-japan.com

10.5 第6戦 宮城・SUGO大会 6:30ゲートオープン

お客様ゲートオープン(第2ゲート)6時30分から 10月5日(日)全日本トライアル選手権シリーズ第6戦 宮城・SUGO大会のタイムスケジュールが、スポーツランドSUGO公式サイトで掲載されています。お客様ゲートオープン(第2ゲート)は6時30分になります。 https://www.sportsland-sugo.co.jp/watch/10818/timetable 10月5日(日)タイムスケジュール ◎ 7:30~ 国際B級 スタート(1分おき2台)  ◎ 8:01~ レディース スタート (1分おき1台) ◎ 8:08~ 国際A級 スタート (1分おき1台) ◎ 8:43~ 国際A級スーパー スタート (1分おき1台) ◎ 14:10~ 国際A級スーパー 上位10名によるスペシャルセクション(SS)スタート・2セクション ◎ 15:00~ 大会式典、表彰式 ※タイムスケジュールは、天候その他の理由により変更される場合があります。 前売券 前売観戦券:2,900円 駐車券付前売観戦券:3,900円 ※前売観戦券の大人料金は高校生以上が適用となります。(中学生以下は入場料無料) Pコード:862-026 Lコード:26118…

10.5 第6戦 宮城・SUGO大会スタート時間

10月5日開催、全日本トライアル選手権第6戦 宮城・SUGO大会のタイムケジュール、各選手スタート/ゴール時間です。観戦の参考にしてください。 公式通知NO2スタートゴールタイム_0929ダウンロード10月5日(日)タイムスケジュール ◎ 7:30~ 国際B級 スタート(1分おき2台)  ◎ 8:01~ レディース スタート (1分おき1台) ◎ 8:08~ 国際A級 スタート (1分おき1台) ◎ 8:43~ 国際A級スーパー スタート (1分おき1台) ◎ 14:10~ 国際A級スーパー 上位10名によるスペシャルセクション(SS)スタート・2セクション ◎ 15:00~ 大会式典、表彰式 ※タイムスケジュールは、天候その他の理由により変更される場合があります。 前売券 前売観戦券:2,900円 駐車券付前売観戦券:3,900円 ※前売観戦券の大人料金は高校生以上が適用となります。(中学生以下は入場料無料) Pコード:862-026 Lコード:26118 当日入場料金 当日入場券:3,500円(大人)/MFJ会員2,700円…

10.5 第6戦 宮城・SUGO大会エントリーリスト

10月5日(日)に開催される全日本トライアル選手権第6戦 宮城・SUGO大会のエントリーリストです。
 会場:スポーツランドSUGO(宮城県柴田郡村田町菅生6-1) 


 国際A級スーパー 17名、国際A級 35名、レディース7名、国際B級61名。全国から合計120名の選手が出走します。

 エントリーリストR6_0929ダウンロード前売券 前売観戦券:2,900円 駐車券付前売観戦券:3,900円 ※前売観戦券の大人料金は高校生以上が適用となります。(中学生以下は入場料無料) Pコード:862-026 Lコード:26118 当日入場料金 当日入場券:3,500円(大人)/MFJ会員2,700円 ※MFJ会員証提示で当日券を割引金額でご購入いただけます。 ※当日券は学生証(高校・専門学校・短大・大学)提示で50%割引。 駐車料金(当日販売のみ) 4輪:1,500円/2輪:無料 ◎チケット案内 https://www.sportsland-sugo.co.jp/watch/10818/tickets/
2025 MFJ 全日本トライアル選手権シリーズ 開催日程

Rd.大会名日程開催クラス会場詳細
1愛知・岡崎大会2025/04/13公認:IAS, IA, IB, レディースキョウセイドライバーランド(愛知)大会情報
2大分・玖珠大会2025/04/27公認:IAS, IA, IB, レディース玖珠トライアルヒルズ(大分)大会情報
3もてぎ大会2025/06/08公認:IAS, IA, IB, レディースモビリティリゾートもてぎ(栃木)大会情報
4北海道・和寒大会2025/07/13公認:IAS, IA, IB, レディースわっさむサーキット(北海道)大会情報
5広島・三次灰塚大会2025/09/07公認:IAS, IA, IB, レディース灰塚ダムトライアルパーク(広島)大会情報
6宮城・SUGO大会2025/10/05公認:IAS, IA, IB, レディーススポーツランドSUGO(宮城)大会情報
7和歌山・湯浅大会2025/10/26公認:IAS, IA, IB, レディース湯浅トライアルパーク(和歌山)大会情報
8City Trial Japan大会2024/11/02公認:IAS大阪市中央公会堂前中之島通り大会情報