R5 City Trial Japan 黒山健一の勝利

2022年8月20-21日 大阪府泉南りんくう公園 観客数:8,000(3,000+5,000)人 トライアルを市中で開催、というコンセプトで始まったCity Trial Japan。その開催は4回目となるが、今回は初めて、全日本選手権の1戦として開催されることになった。 これまで招待選手のみがスタートして予選・準決勝・決勝と試合が進められていたが、全日本選手権となってIAS選手全員参加(最終的に4名が欠場した)することもあって、大会は土曜日に予選、日曜日に決勝の2日間制で開催された。会場は関西空港を海の向こうに見る泉南市のりんくう公園。5ヶ所にセクションが設定され、うち4つが往路と復路で使われて、全部で9セクションが用意された。 りんくう公園に設営されたセクションに多くの観客が集まった。 土曜日の予選、まず第1セクションは予選のスタート順を決めるためのダブルレーンで、一番時計は氏川政哉がとった。小川友幸はちょっと失敗があって、中盤のスタート、柴田暁は大失敗で、2番手スタートとなった。 いよいよ予選開始。8セクションのすべてを使っておこなわれ、16人の参加者が超難セクションにチャレンジした。当初は4セクションずつに区切って、1ラップ目前半と後半、2ラップ目前半と後半を行う予定だったが、飛び降りの際にスポークを折損するアクシデントが多発して、タイムスケジュールは押しぎみ。最初の4セクションはひとりずつだったが、次の4セクションは二人ずつ交互にトライし、2ラップ目はふたつのセクションのみを使っておこなわれた。結局、8セクション2ラップの16セクションの予定が、10セクションでの予選の戦いとなったことになる。 スピードレーンの黒山健一(左)と小川友幸(右) 予選の上位10名が決勝に進出する。8セクションを終えたところで10位は同点で3人が並んでいて、予選通過争いはなかなか接戦だった。結果は野本佳章が10番目の予選通過を果たした。 予選トップは小川。8セクションすべてをクリーンするパーフェクトな予選だった。予選2位は柴田。8セクションを走って9点とまずまずの好スコアをマークした。予選の10位まではこの結果をもって、翌日のスタート順を決めることになる。減点数はすべてクリアされて、日曜日はまたあらたな戦いが始まる。 土曜日の予選でトップになった小川友幸。 今回はいろいろと特別ルールが用いられていた。まずバックはOK。セクション中のループもOK。アンダーガードを設置させてのエンスト・停止は減点としない、など。勝負は減点数が少ない、クリーン数が多い順であるのはいつもと変わらないが、その次に5点になった場合にどこまで走破していたかが記録され、通過ポイントが多いほうが上位というルールもあった。そしてそれでも同点の場合は、全セクションのそうはタイムのトータルが早い者が上位となる規則だ。 土曜日の天候は曇り模様だったが、夜から雨。当初、天気予報では日曜日は1日中雨の予定だったが、未明から朝にかけての雨は相当なものだった。ところがこれがいよいよ走り始める11時近くになって止み始め、競技が始まった頃には太陽が顔を出してじりじりと暑い真夏模様になった。 まずはセミファイナル(準決勝)が6セクション。3つ目のセクションで吉良祐哉が負傷、この後のセクションをキャンセルすることになって、吉良の10位が決まった。 予選で快調だった小川は、最初のセクションでいきなり5点と、波乱のはじまりとなった。それでも小川は、柴田とともに6点で最初の3セクションを走り終えた。 しかし次の3セクション、なんと小川が3セクションすべてで5点になった。これで小川は、最下位でセミファイナル通過、ということになった。 ここで一転して好調ぶりを発揮したのが黒山健一。前半10点減点から、後半3セクションはオールクリーン。一躍セミファイナルのトップに出た。セミファイナルの総減点は10点。 好調ぶりを発揮した黒山健一。 野崎史高は2位。 スピーディーなライディング、氏川政哉。3位表彰台。 2番手は野崎史高で11点、氏川政哉と柴田暁が同点の12点、廣畑伸哉が14点と、いずれも勝利のチャンスがあるスコアだ。小川は21点と、計算上はまだ勝利のチャンスもあった。 決勝、ファイナルは4セクションで戦う。最初のセクションをクリーンしたのは小川だけで、他は全員が5点。しかし次なるセクションで小川と柴田が5点となり、小川の上位進出に黄信号がともった。 3つ目のセクションでは、またも小川のみがクリーン。黒山が1点、柴田が2点で、黒山の優位が明らかになってきた。そして最終セクション。ここは6人すべてのライダーがクリーン。黒山は2位の野崎に5点差で、CIty Trial Japan初勝利、そして初めての全日本CIty Trial Japan大会を制覇することになったのだった。 優勝の黒山健一(中央)2位の野崎史高(左)3位の氏川政哉 小川は追い上げならず、5位で大会を終えることになった。ここまで好調に全日本選手権を戦ってきた小川だが、ここで大きく失速。しかしここまでの3連勝の貯金は大きく、小川は黒山に12ポイント差をつけて、いまだポイントリーダーとなっている。 ランキング3位は野崎が氏川を逆転。しかし野崎と氏川のポイント差はたったの1点だ。 初めての全日本選手権CIty Trial Japan大会を終えて、ランキング争いが接戦になってきている。 R5 City Trial Japan 大会リザルト 2022全日本TR第5戦リザルトダウンロード

2022開幕!R1中部は黒山健一の勝利

2022年4月3日(日)開催 愛知県岡崎市キョウセイドライバーランド 観客数:900人 天気:雨のち曇り 2022年の全日本選手権シリーズが始まった。コロナ禍はまだ収束しきっていないが、2022年開幕戦は、当初の予定のまま開催することができた。 天気予報は二転三転したが、当日は悪い方に転がった。土曜日夕方から降り始めた雨は、日曜日朝には小降りになってはいたが、1日中降ったり止んだり。雨量がそれほど多くなかったのは観戦する側には不幸中の幸いだったが、参加ライダーにはこれ以上ない難しいコンディションとなった。どのクラスもクリーンを目指すライディングではなく、一つでも多くのセクションを抜け出すのが勝負になった。 国際A級スーパー 開幕戦の勝利。国際A級スーパークラス黒山健一 10セクションを2ラップ+SS2セクションで競技が進められたIASは、第1セクションから黒山健一(ヤマハ)が好調をアピールした。第3セクションを終えて、減点を一桁に抑えられたのは黒山だけだった。そして黒山は好調のまま、1ラップ目を減点26で走り抜けた。2位につけたのはディフェンディングチャンピオンの小川友幸(ホンダ)だが、黒山には15点のリードを許すことになった。 2ラップ目、黒山が減点を増やし、小川がやや復調してきたが、しかし1ラップ目の差は大きく、10セクション2ラップを終えたところで両者の点差は9点。今回の黒山は、盤石だった。 1ラップ目から黒山にリードを譲ってしまった小川友幸、2位 黒山と小川には離されたが、3位争いは接戦だった。SSを残して、氏川政哉(ホンダ)と柴田暁(TRRS)が87点、野崎史高(ヤマハ)が88点と、1点を争う大接戦だ。 SSは人工セクションで、往路がSS第1、復路がSS第2として設定されていた。観戦する側が移動しないで見続けられることになった。 往路はダイナミックなジャンプと、コンクリートの三段ステア、濡れて滑る中空ステアがポイントとなった。5番手でトライした小川毅士(ベータ)までは三段ステアまでで5点となっていたが、小川毅士以降の6人はSS第1をクリーン。これで1位、2位と、小川毅士の6位が確定的となった。 復路のポイントも基本的には同じだが、三段ステアをどう降りるか、そして復路はジャンプで発射台からヒューム管へ飛び移るのにはリスクがあるので、中空のヒューム管をどう登るかが鍵となった。 ヒューム管に最初に登ったのは、10位でSSに進出した野本佳章(ベータ)だった。野本はこの3点で、一気に10位から7位までポジションをアップさせた。7位争いも、大接戦だったのだ。 小川毅士はコンクリートブロックの下りで1点、続く野崎は美しいクリーンを見せた。野崎と3位争いをする柴田と氏川には大きなプレッシャーだ。はたして二人はヒューム管登りに失敗、野崎はこのクリーンで5位から3位にジャンプアップを果たした。 SSのクリーンで順位を上げ3位になった野崎史高 残る二人は、順位はすでに決定しているが、チャンピオン経験者の二人は、華麗なライディングを見せるべくセクションイン。しかしこの日の小川友幸は、やはり完調ではなかったようだ。ヒューム管登りで柴田同様にバランスを崩して5点となってしまった。 最後は黒山のトライ。黒山は、ここまでの全員が選ばなかった、発射台からヒューム管へのジャンプを選択した。これにはお客さんも大喜びだった。SSを2セクションともクリーンしたのは黒山と野崎二人のみ、そしてSS以外のセクションをクリーンしたのは、黒山(3個)と小川毅士(1個)のふたりだけだった。小川毅士はこのクリーン一つ以外はすべて5点。クリーン一つで最下位から6位まで急浮上するのが、この日のトライアルだった。 今年昇格した4人のルーキーたちは、磯谷郁(ベータ)と濵邉伶(スコルパ)が13位と14位でポイント獲得。IAS経験のある加賀国光(TRRS)と、最年長村田慎示(ホンダ)は18位と19位、最下位争いをすることになってしまった。12位以降の8人はフルペナルティの全セクション5点だった。 2022resultsR1IAS 国際A級 国際A級は本多元治の勝利 国際A級。優勝が本多元治(ホンダ)、2位永久保恭平(ベータ)、3位田中善弘と、IASを経験した大ベテランが表彰台を独占した。 4位には福島の森岡慎也(ホンダ)、5位にこれまた大ベテランの小谷徹(モンテッサ)、6位に若手の福留大登(ガスガス)がはいっている。ベストクリーンは森岡の5つだった。 2022年に昇格してきたルーキーでは、チャンピオンの浦山瑞希(TRRS)が15位で早くもポイントを獲得した。 今シーズンは強力なベテランがひしめいているこのクラス、若手がトライアルの経験を学ぶには、厳しいながらもよいチャンスだ。 国際A級表彰式。左から1位本多元治、2位永久保恭平、3位田中善弘 2022resultsR1IA レディース レディース優勝の西村亜弥 レディースチャンピオンの西村亜弥(ベータ)も、この日のコンディションには苦戦を余儀なくされた。減点もクリーン数も2位以降とは圧倒的差があったが、それでも本人には納得がいかなかったようだ。 西村以外はクリーンをひとつとるのがやっとという悪戦苦闘ぶりで、3点一つが順位を大きく変動させる展開となった。2位は小玉絵里加(ホンダ)だったが、同点3位に齋藤由美(ベータ)、そして1点差で地元中部の高校生、中川瑠菜(ベータ)が入り、参加者の増大とともに今後の展開がよりにぎやかになりそうな期待もある。 今回は12名の参加で、初登場は3人。山森あゆ菜(ベータ)は9位、伊藤沙樹(ベータ)が11位となり、黒山健一の妹、黒山和江(スコルパ)は12位となった。 レディース表彰式・1位西村亜弥(中央)2位小玉絵里加(左)3位齋藤由美(右) 2022resultsR1L 国際B級 国際B級は、元国際A級スーパー宮崎航の圧勝だった ライセンスを失効していて、国際B級に降格していた宮崎航(ベータ)が久々に全日本に復帰、元IASのテクニックを存分に見せてぶっちぎりの優勝を果たした。クリーン15、全クラスを通じても、二ケタのクリーンは宮崎だけだった。2ラップ目の減点2点も圧倒的ベストスコア。とはいえ、最初にトライした第6セクションで5点を喫したり、IBクラスならではのむずかしさも味わったようだ。 2位以降は大接戦で、2位から5位までは1点差ずつ。そんな中、2位となったのは藤堂慎也(モンテッサ)。今回は、比較的経験の豊富なライダーが上位をかためてきたが、そんな中、去年のGC大会で2位となって昇格してきた吉本由輝(スコルパ)が11位となった。小学生の黒山太陽のデビュー戦は17位(GC大会5位)だった。 国際B級表彰式。左から1位宮崎航、2位藤堂慎也、本田隆史 2022resultsR1IB