JMX R8「CR ELECTRIC PROTO」参戦!

JMX 2023 R8 埼玉トヨペットCUPにて、 未来のモトクロッサーが実戦デビュー D.I.D JMX 第8戦 埼玉トヨペットCUPに、「CR ELECTRIC PROTO」が登場! 2021年、2022年とJMX大会内にてデモ走行を重ねてきた電動モトクロッサーが、遂に実戦投入されます! JMXではすでにCXクラス内の個別クラス「CXクラスB」にてキッズバイクの参戦は認められており、各レースににて電動モトクロッサーの存在感は強くなってきていますが、フルサイズバイクの参戦は初!しかも最高峰クラスIA-1へ。 カーボンニュートラルへの取り組みと、レース競技の未来のために着々と進められてきた電動バイクがついにそのベールを脱ぎます。どのようなレース展開となるのか、注目です。 HRCからのリリースはこちら 株式会社ホンダ・レーシング(HRC)は、10月28日(土)・29日(日)の両日にオフロードヴィレッジ(埼玉県川越市)で開催される、「D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2023 第8戦 埼玉トヨペットCUP」のIA1クラスに、電動モトクロッサー「CR ELECTRIC PROTO(シーアール・エレクトリック・プロト)」を参戦させます。 Hondaでの電動バイクによる公式レース出場は初の試みであり、今回はHondaが開発した車両を用い、HRCが運営する「Team HRC(チーム・エイチアールシー)」としてスポット参戦します。なおライダーには、2010年のAMAプロモトクロス選手権 250クラスのチャンピオンで、現在アメリカン・ホンダモーターでチームアドバイザーを務めるトレイ・カナード選手(米国 33歳)を起用します。 参戦チーム名Team HRC(チーム・エイチアールシー)参戦車両名CR ELECTRIC PROTO(シーアール・エレクトリック・プロト)ライダートレイ・カナード(TREY CANARD) 1990年9月17日生まれ 米国オクラホマ州出身 https://honda.racing/ja/post/cr-electric-proto-8 [HRC Webサイト] …

D.I.D JMX R7(10/8開催)プレビュー

D.I.D 全日本モトクロス選手権第7戦HSR九州大会が、2023年10月8日(日)に熊本県のHSR九州にて開催される。今季2度目となるIAクラスのみの1DAY開催で、今回はIA1クラスとIA2クラスともに20分+1周の2ヒート制で行われる。そして、新たな取り組みとして、各クラス2ヒート終了時点の総合順位上位15名が参加できる「IA OPENクラス」を設定。通常は、4ストローク290cc〜450ccのマシンがIA1クラス、4ストローク175cc〜250ccのマシンがIA2クラスというように排気量を基準にクラス分けされているが、IA OPENクラスでは排気量関係なく混走となり、15分+1周のレースで競われる。 会場となるHSR九州はコースは幅が広く、ハイスピードなレイアウトが特徴だ。そして今大会に合わせてコースレイアウトを変更。フープスが新しくなったり、フィニッシュジャンプの手前がテーブルトップになるなど、よりアグレッシブな走りや空中戦を見ることができるだろう。 なお、今大会にはアメリカの世界的モトクロスレース、AMAスーパークロス/プロモトクロスで活躍を続ける下田丈が来場する。レースに出場する予定はないが、サイン会やグッズ販売、抽選会など、下田選手へ直接応援の声を伝えることができる貴重な機会となるだろう。 →下田丈関連イベントのページはこちら D.I.D JMX 2023 R7 HSR九州大会 観戦情報 IA1 IA2 IA OPEN IA1 快進撃を続けるジェイ・ウィルソンに対抗するのは IA1クラスは#27ジェイ・ウィルソン(YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM / ヤマハ YZ450FM)がこれまで負けなしの15連勝を達成。前戦近畿大会でもスタートから単独走行に持ち込み、他のライダーを寄せ付けない走りを見せた。また、4月にHSR九州で行われた開幕戦を振り返ると、やはりウィルソンがスタートから逃げ切るかたちで完勝を遂げている。次戦もウィルソンの独壇場となるのか、さらなる連勝記録更新に注目が集まる。 一方、ウィルソンの快進撃が続く中、第6戦の予選では#1富田俊樹(YAMAHA FACTORY RACING / ヤマハ YZ450FM)が、スタートで出遅れたウィルソンを抑えてトップ通過。さらに、決勝では#2能塚智寛(Team Kawasaki R&D /…

R7来場者限定抽選 下田丈着用アイテムを3名様に!

10/8(日)開催 D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ2023 R7 HSR九州大会に来場予定の下田丈選手から、スペシャルプレゼントの詳細が明らかに! ■プレゼント内容 シーズンを下田丈選手と共に戦った「ホンモノの」レースアイテムをプレゼント! ※実使用品のため、新品ではありません。ライディング等に伴う小傷などがある場合があります。 ・FOX モトクロスジャージ上下セット下田丈モデル x 2名様 ・BELL モトクロスヘルメット 下田丈着用モデル x 1名様 ■抽選参加資格 JMX R7のチケット(紙チケット・eチケット・コンビニチケット)をお持ちで、会場にご来場の方すべてにチャンス。 ※チケットに記載の個別ナンバーが必要です。※お一人様1回のみ参加対象。 ■抽選方法と受付 10月8日(日)14:00までに、HSR九州モトクロスコース本部棟隣の下田丈オリジナルグッズ販売ブースにて、チケットを持参のうえ、抽選参加登録を行ってください。 ■ 抽選時間 10月8日(日)14:20より開始予定の下田丈トークショー終了後、下田選手本人が抽選を行います! 当選者3名には、下田選手本人がその場でプレゼントを手渡しいたします! ■プレゼントの他にも会場限定販売GOODSも! ここでしか手に入らない!下田丈×HSR九州のコラボレーション 販売グッズを販売! ■フーディーTシャツ 販売価格 4,400円(税込み)SIZE M,L,XL ※販売枚数限定 ■ バレーTシャツ…

R7 HSR九州大会は国際A級ライダーのみの1DAY開催。

10.08(日)開催。トップクラスのみの全日本モトクロス1DAYレース D.I.D JMX 2023 第7戦 HSR九州大会は、10/8(日)の1日限定にて開催される。 参加選手は国際A級ライセンス保持者に限定。プロクラスライダーのみのレースとなる。 →R7開催概要はこちら 1日のスケジュール内にて、タイムアタック予選、ラストチャンス予選、20分+1周で行われる決勝ヒートをIA1、IA2クラスそれぞれ2回づつ、そして IA-OPENクラスは15分+1周の決勝1ヒートが詰め込まれる。 結果を残せば残すほど、レースへの参加回数が増える1日。 全日本モトクロス選手権シリーズは、通常時は連続2日間にて開催。 年間でランキングポイントを競う緊張感あふれる公式レースと、ライセンス保持者が比較的自由に参加することができるが、年間ポイントとしては計算されないエキシビション形式の承認レースを詰め込んだ形で行われる。 トップライダー達は、土曜日に行われる練習走行&公式予選で1日を終え、翌日に決勝レースを戦うスケジュールで、マシンとフィジカルコンディションを整え、比較的余裕を持ったスケジュールでレースに臨むことができるが、1DAY開催の第7戦ではこれがとてもタイトなものとなる。 次々に迫るスタート時刻までのタイムリミットに、呼吸とコンディションを整え、1日を走り抜く体力配分を調整しつつ、マシンを壊さないライディングに注力し、コースのコンディションをメカニックに伝達、次ヒートで最大のポテンシャルを発揮していく。 国際A級でしか魅せることのできない、まさに国内最強を競うプロフェッショナルのためのレースとなる。 IA1 #27 ジェイ・ウイルソンはチャンピオンに王手 2023年のIA1クラスは、9戦合計全23ヒート。 ジェイは既に行われた6戦15ヒートの全てを優勝(25pt)で終え、現在375ptでランキングトップに君臨している。 第7戦IA1クラスをこのままの流れで2ヒートを優勝すると、その後行われるIA-OPENクラスを待たず年間チャンピオンが決定する。 現在ランキング2位の#1富田俊樹は229pt(-146pt差)。 富田が7戦以降の8ヒート全てを優勝し、ジェイがポイント獲得を重ねなければ可能性があるという苦しい状況。 同じYAMAHAのファクトリーに所属する同僚ではあるがライダーは一人一人すべてがライバルであり、一矢報いたい富田に注目。 後半2戦を残しHSR九州で国内最速の座が決まってしまうのか。 ※最終戦MFJ-GPモトクロス大会では、通常のポイントに1ヒート毎3点の加算ポイントが与えられる。 コースデザインを1DAYのため国際A級専用に調整。 D.I.D JMX 2023 R1 開幕戦もここHSR九州で開催している。 トップライダーからキッズまで安全で快適な走行ができるレイアウトとコース調整が施されていたが、前日までの雨の影響もあってマディコンディションとなり、アクセル開度とスピードによってトップライダーでも埋まっていく地面が出現。苦戦したライダーも多くいた。 第7戦コースは、国際A級専用1DAYレースのために主催とアドバイザーらによる検討と調整を重ね、開催1週前より調整をスタート、レース当日に最高のレーストラックが完成する予定。 旋回方向は同じだが各部に入った調整は以下の通り。 さらにダイナミックになるコースで、一番カッコイイライダーをあなたの目で目撃・撮影してほしい。 ※画像タップ・クリックで拡大します。…

D.I.D JMX 2023 R7 チケット取扱店

第7戦 HSR九州大会の各チケット販売店をご紹介 10/8(日)HSR九州にて行われる D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ 2023 第7戦 HSR九州大会のチケットは現在発売中です。 eチケット、コンビニチケットに加え、紙チケットを販売している 九州地区 前売券取扱いバイクショップ用品店等/ オフロードバイク取扱各店舗情報を掲載。 モトクロスは会場で観ないとわからないことがたくさん! 中継映像では見られないトップ下の熱き戦い。 ライダーはもとより、メカニックやチーム監督の横顔、パドック内の楽しいムード、ファンのみなさんの熱い応援。 おいしいフードトラックエリアやおトクなショップエリアなど、楽しみがたくさん待っています! 是非会場へお越しください。 ■HSR九州大会 前売券取扱い店一覧 会社名URL郵便番号住所電話担当 HSR九州WEBSITE869-1231熊本県菊池郡大津町平川1500TEL藤山 ヤマハ発動機販売株式会社WEBSITE812-0897福岡県福岡市博多区半道橋2丁目7-52TEL吉里 熊本ヤマハ株式会社WEBSITE861-4106熊本県熊本市南区南高江3丁目2番1号TEL濱門 有限会社東福寺エンタープライズWEBSITE350-1168埼玉県川越市大袋473-1TEL東福寺 有限会社フルカワWEBSITE842-0031佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田938-5TEL古川 丸田輪業WEBSITE861-8064熊本県熊本市北区八景水谷1-2-25TEL丸田 有限会社丸三モータースWEBSITE889-1301宮崎県児湯郡川南町川南17699-10TEL丸 multi dealer フレックスWEBSITE892-0804鹿児島県鹿児島市春日町11-23TEL大樂 Dune★motoWEBSITE869-1101熊本県菊池郡菊陽町津久礼2573-1TEL川上 ファクトリースポーツコーポレーションWEBSITE816-0843福岡県春日市松ヶ丘2-147-2TEL山野 有限会社モーション/モーションレーシングWEBSITE809-0041福岡県中間市岩瀬西町63-8TEL臺(だい) ホンダルート57WEBSITE860-0862熊本県熊本市中央区黒髪6丁目27-4TEL縄田 ADvan.ce/Moving Storage(MAC TOOLSバン)熊本阿蘇近辺を快走中TEL松永 ※順不同 表の見出し部分をクリックすると並び替えができます。 ■便利なeチケットはこちら ▲前売りeチケット 【一般】 ¥3,500 ▲前売りeチケット 【学生】 ¥3,000 ■コンビニチケットはこちら ▼ ローチケ Lコード:81702…

下田丈選手来場イベントもりだくさん!-JMX 第7戦 HSR九州大会-

1DAY開催のHSR九州大会で快進撃を続けるAMAプロライダー 下田丈選手が来場! IAのみでの開催が話題のD.I.D JMX 2023 R7 HSR九州大会 レースはIA1、IA2クラスと、IA OPENクラスという3カテゴリの開催で、1日のみの開催となる。 プロクラスのみの開催という事で、コースは普段よりもエキサイティングな設定。 練習〜予選〜決勝ヒートまでを1日限りで行い、年間チャンピオンシップでのランキングポイントも大きく変動する注目のこのレースに、モトクロスファンなら誰もが会いたい注目のゲストが登場! SPECIAL GUEST 下田丈 - Jo Shimoda - AMA プロライダー。 2002年5月16日生まれ、三重県鈴鹿市出身。現在21歳。 これまで多くの日本人エースライダーが挑戦してきた世界的にも最高峰とされるアメリカモトクロスにおいて、多くの「日本人初の快挙」を重ね続ける現代のスターライダー。 2023年現在 モンスターエナジー プロサーキット カワサキ 所属 【戦歴】 2016年:全米アマチュア選手権「ロレッタリン」でのヒート勝利、チャンピオン獲得(14歳) 2019年:「GEICO Honda」と契約しAMAプロデビュー(17歳) 2021年:「モンスターエナジープロサーキットカワサキ」へ移籍、AMAスーパークロス日本人初優勝(18歳) 2022年:AMAプロモトクロス日本人初優勝(20歳)など EVENT 1 サイン会 10/8(日)12:25よりJO SHIMODAグッズ販売ブース(パドックエリアA内)にて…

D.I.D JMX 2023 R7 HSR九州大会(IAのみ)エントリーリスト

D.I.D JMX 2023 第7戦! HSR九州大会 のエントリーリストを公開。 完全IAのみの開催となる今大会。 IA1、2合わせて66台が参加! モトクロスライダーの頂点を獲るのは誰だ!? 国内最高峰クラスのレースを目の前で。どうぞお見逃しないように。 ※9/10日時点までのエントリー情報となります。   D.I.D JMX 2023 R7 HSR九州大会 観戦情報 IA1 IA2 2023 R5 IA1 エントリーリスト No.氏名NAME出身年齢チームメーカーマシン 1富田 俊樹Toshiki TOMITA石川32YAMAHA FACTORY RACING TEAMYamahaYZ450FM 2能塚 智寛Chihiro NOTSUKA福岡26Team…

【D.I.D JMX 2023 R6 近畿大会】トップ争いが激化する後半戦、スタートが勝利への鍵に

当日は雨がパラつく場面があったものの、天気が大きく崩れることはなくベストコンディションでレースが進行した。会場となった名阪スポーツランドは、コースがタイトな分パッシングポイントが少なく、ライダーたちは追い上げに苦戦。スタートで前に出れるかが勝利への大きな鍵となった。 D.I.D JMX 2023 R5 北海道大会 観戦情報 IA1 IA2 IB-OPEN LMX JX K65 CX 2st125 IA1 ジェイ・ウィルソンがホールショットtoウィンで完勝 30分+1周で行われたIA1クラス。予選では#27ジェイ・ウィルソン(YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM / ヤマハ YZ450FM)がスタートで出遅れ、#1富田俊樹(YAMAHA FACTORY RACING TEAM / ヤマハ YZ450FM)がトップ通過。なお、開幕戦で負傷した#3渡辺祐介(YAMAHA FACTORY RACING TEAM / ヤマハ YZ450FM)と、事前練習で怪我を負った#5小方誠(TEAM HAMMER…

D.I.D JMX R6(9/9-10開催)プレビュー

夏のインターバルを終えた2023年9月9日(土)〜10日(日)、全日本モトクロス選手権第6戦近畿大会が、奈良県にある名阪スポーツランドで開催される。コースは前大会に引き続きサンドコース。レースを重ねるごとにわだちやギャップの形状が変化しやすい路面のため、ライダーには臨機応変に対応する力と荒れた路面を乗りこなすライディングスキルが求められる。一方、アグレッシブな走りが見られるのもサンドコースの魅力の一つ。特にルーストを巻き上げる豪快なコーナリングは迫力満点のため、ぜひ会場に足を運んで目の当たりにしてほしい。また、コースは山の傾斜を利用したアップダウンの激しいレイアウトで、細かなコーナーが多いのも特徴。コース幅が狭い分パッシングポイントが限られてくるため、ライダーたちの接近戦が見どころとなるだろう。 これまで3ヒート制や変則2ヒート制など、新たなレース形式が導入されてきたIAクラスだが、第6戦ではIA1とIA2ともに30分+1周×2ヒートという、いわゆる従来通りのレース形式で行われる。9月とはいえ残暑が続く中での30分+1周は、ライダーの身体に応えるタフなレースとなるだろう。なお、IAクラスは前回の北海道大会から約1ヶ月ほど、LMXとIBクラスは第4戦から2ヶ月以上のインターバルが空いたレースとなる。このインターバルでライダーたちはどれほどの成長を重ねてきたのか、その実力がどう発揮されるのか、各々の活躍に期待がかかる。 なお、第6戦ではIA1/IA2/IB-OPEN/LMXに加えて、承認クラスとしてJX/K65/CX/2st125クラスが開催される。将来を担うキッズライダー達の熱きバトルと、2ストロークならではのピーキーなエンジン音を鳴らしながらベテランと若手が混戦を極める2st125クラスの走りにも注目してほしい。 D.I.D JMX 2023 R6 近畿大会 観戦情報 IA1 IA2 LMX IB IA1 ジェイ・ウィルソンの独壇場を崩せるか IAクラスが30分+1周の2ヒート制で行われるのは今季2度目だが、レース時間の長さ関係なくトップを走り続けてきたのが#27ジェイ・ウィルソン(YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM / ヤマハ YZ450FM)だ。彼は、第5戦終了後から第6戦が始まるまでのインターバル期間で、アメリカで開催されているAMAプロモトクロス第9戦〜第11戦(最終戦)までの3戦に出場。第9戦が総合12位、第10戦は総合16位、最終戦は足首の負傷によりリタイヤと、怪我はあったものの着実に結果を残している。サマーブレイクとはいえ、ウィルソンにとってはずっとレースが続いていたことにもなるため、ブランク明けという意味でもまったく心配はなさそうだ。 また、ポイントランキングを見ると、第5戦を終えた時点でウィルソンが325ptでトップ、続いて#1富田俊樹(YAMAHA FACTORY RACING / ヤマハ YZ450FM)が202pt、#8内田篤基(Yogibo マウンテンライダーズ / カワサキ KX450)が183pt、#6大倉由揮(Honda Dream Racing Bells /…

D.I.D JMX 2023 R6 チケット取扱店

JMX近畿大会の各チケット販売店をご紹介 9/9(土)〜10(日)開催!名阪スポーツランドで行われる D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ 2023 第6戦 近畿大会のチケットは現在発売中です。 eチケット、コンビニチケットに加え、紙チケットを販売している 近畿地区 前売券取扱いバイクショップ用品店等/ オフロードバイク取扱各店舗情報を掲載。 中継放送では見られないトップ下の熱き戦い。 メカニックやチーム監督の話や、パドック内の楽しいムード。 観客のみなさんの熱い応援。 モトクロスは会場で観ないとわからないことがたくさん! 是非会場へお越しください。 近畿大会 前売券取扱い店一覧 会社名URL郵便番号住所電話担当 ティーエムエムアールドットコムWEBSITE574-0012大阪府台東市龍間1999 ライダーパーク内TEL玉森 ホンダドリーム京都東WEBSITE607-8146京都府京都市山科区東野舞台町89-1TEL大野 平田自動車WEBSITE638-0045奈良県吉野郡下市町新住239TEL平田 モトスペースWEBSITE510-0253三重県鈴鹿市寺家町1082-1TEL小林 株式会社アールエスタイチWEBSITE574-0013大阪府大東市中垣内3-1-25TEL渡辺 ダートバイクプラスWEBSITE489-0005愛知県瀬戸市中水野町2丁目30TEL寺尾 バイク・ハウスGO-YA580-0026大阪府松原市天美我堂5丁目7番13号TEL石橋 モトクロススポーツサイセイWEBSITE601-8204京都府南区久世東土川町169番地TEL斉藤 南海部品(株)WEBSITE530-0002大阪府大阪市北区曽根崎新地2-6-28TEL井上 SBSモトトップWEBSITE581-0817大阪府八尾市久宝園2-125TEL佐々木 株式会社フォーティーフォーWEBSITE513-0834三重県鈴鹿市庄野羽山3-3-5TEL小島 セントラル MOTOR CYCLE SHOPWEBSITE590-0155大阪府堺市南区野々井683TEL辻本 (株)レオタニモト レオナ店WEBSITE615-0003京都府京都市右京区西院西今田町20TEL岩田 (有)イトーモータースWEBSITE496-0047愛知県津島市西柳原町3丁目30番地TEL伊藤 株式会社CHARGERWEBSITE533-0004大阪府大阪市東淀川区小松5丁目1番7号TEL川﨑 株式会社CARRYWEBSITE510-0218三重県鈴鹿市野町西1-2-5TEL畑中 名阪スポーツランドWEBSITE630-2234奈良県山辺郡山添村切幡1343-1TEL小丸 有限会社うず潮レーシング福山WEBSITE721-0964広島県福山市手城町1-1-5TEL藤内 BIVOUAC OSAKAWEBSITE618-0012大阪府三島郡島本町高浜2丁目24−1TEL杉村 SBS福山WEBSITE721-0942広島県福山市引野町4丁目8-17TEL妹尾 有限会社東福寺エンタープライズWEBSITE350-1158埼玉県川越市大袋 473 – 1TEL根岸 NEUTRALWEBSITE761-0104香川県高松市高松町2011TEL湯浅 株式会社 office HAMMERWEBSITE671-0218兵庫県姫路市飾東町庄341-1TEL ナカキモト(旧ナカキホンダ)WEBSITE523-0015滋賀県 近江八幡市上田町277-1TEL藤田 YSP浜北大橋WEBSITE434-0013静岡県浜松市浜北区永島872-2TEL ※順不同 表の見出し部分をクリックすると並び替えができます。 便利なeチケットはこちら ▲前売りeチケット 【一般】 ¥3,500 ▲前売りeチケット 【学生】 ¥3,000 …