D.I.D 全日本モトクロス選手権第7戦HSR九州大会が、2023年10月8日(日)に熊本県のHSR九州にて開催される。今季2度目となるIAクラスのみの1DAY開催で、今回はIA1クラスとIA2クラスともに20分+1周の2ヒート制で行われる。そして、新たな取り組みとして、各クラス2ヒート終了時点の総合順位上位15名が参加できる「IA OPENクラス」を設定。通常は、4ストローク290cc〜450ccのマシンがIA1クラス、4ストローク175cc〜250ccのマシンがIA2クラスというように排気量を基準にクラス分けされているが、IA OPENクラスでは排気量関係なく混走となり、15分+1周のレースで競われる。

会場となるHSR九州はコースは幅が広く、ハイスピードなレイアウトが特徴だ。そして今大会に合わせてコースレイアウトを変更。フープスが新しくなったり、フィニッシュジャンプの手前がテーブルトップになるなど、よりアグレッシブな走りや空中戦を見ることができるだろう。

なお、今大会にはアメリカの世界的モトクロスレース、AMAスーパークロス/プロモトクロスで活躍を続ける下田丈が来場する。レースに出場する予定はないが、サイン会やグッズ販売、抽選会など、下田選手へ直接応援の声を伝えることができる貴重な機会となるだろう。
下田丈関連イベントのページはこちら

D.I.D JMX 2023 R7 HSR九州大会 観戦情報


IA1

快進撃を続けるジェイ・ウィルソンに対抗するのは

IA1クラスは#27ジェイ・ウィルソン(YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM / ヤマハ YZ450FM)がこれまで負けなしの15連勝を達成。前戦近畿大会でもスタートから単独走行に持ち込み、他のライダーを寄せ付けない走りを見せた。また、4月にHSR九州で行われた開幕戦を振り返ると、やはりウィルソンがスタートから逃げ切るかたちで完勝を遂げている。次戦もウィルソンの独壇場となるのか、さらなる連勝記録更新に注目が集まる。

一方、ウィルソンの快進撃が続く中、第6戦の予選では#1富田俊樹(YAMAHA FACTORY RACING / ヤマハ YZ450FM)が、スタートで出遅れたウィルソンを抑えてトップ通過。さらに、決勝では#2能塚智寛(Team Kawasaki R&D / カワサキ KX450-SR)がウィルソンの後方からプレッシャーを与えるなど、日本人ライダーが彼との差を詰めてきているのは間違いない。富田は「HSR九州は得意なコースです。開幕戦はうまく結果が残せなかったんですけど、バイクもよくなってきているのでいけると思います」と調子の良さを示している。また、能塚にとって次戦は地元大会となる。開幕戦ではジェイ・ウィルソンを抑えてリードしており、今大会はどのように仕掛けていくのか期待がかかる。

なお、ポイントランキングを見ると、ウィルソンが375ptでトップ、次いで富田が229pt、#8内田篤基(Yogibo マウンテンライダーズ / カワサキ KX450)が204pt、#6大倉由揮(Honda Dream Racing Bells / ホンダ CRF450R)が201pt、#4大城魁之輔(Honda Dream Racing Bells / ホンダ CRF450R)が168ptと続いている。内田と大倉はわずか3ポイント差という超接戦。お互い油断できない状況の中、どのようなバトルを展開するのか。ポイントランキングの変動にも注目していきたい。

IA2

一気に縮まる差、白熱するトップ争い

IA2クラスでは、これまでポイントリーダーの#58ビクトル・アロンソ(Auto Brothers / ヤマハ YZ250F)が優勝を重ね、その強さを発揮している。一方、前大会のヒート1では、#9鴨田翔(Kawasaki PLAZA 東⼤阪 / カワサキ KX250)が初優勝を獲得。続くヒート2では#5横澤拓夢(TKM motor sports いわて / ホンダ CRF250R)が今季2勝目を獲得するなど、第4戦以降優勝するライダーの顔ぶれが変わり、一戦一戦見逃せない展開が続いている。また、第6戦でビクトルがスタートの出遅れや転倒により総合14位という結果になったことにより、ポイントランキングトップのビクトルと、2位の横澤の差は17ポイントにまで一気に縮まり、チャンピオン争いに拍車がかかった。次戦でどこまで相手との差を広げる / 縮めることができるかIA OPENクラス開催も相まって、ランキングに大きく影響する大会となるだろう。

また、ポイントランキング3位には前戦で横澤とトップ争いを繰り広げた#2浅井亮太(bLU cRUフライングドルフィンサイセイ / ヤマハ YZ250F)が、4位には開幕戦で初優勝を飾った#4中島漱也(bLU cRUレーシングチーム鷹 / ヤマハ YZ250F)が入っている。次戦は誰が表彰台の一番上に立つのか。さらに白熱するトップ争いの行方に注目だ。

IA OPEN

IA1とIA2混走による化学反応

第7戦では、3ヒート目として、「IA OPENクラス」が設定されている。これは、IA1とIA2、各クラス2ヒート終了時点で総合15位に入ったライダーが参加可能なクラスで、通常全日本の舞台では競うことのない、IA1とIA2のライダーによるバトルを見ることができる。また、3ヒート目もポイントが加算されるため、そもそもIA OPENクラスに参加できるか否かがポイントランキングに大きく影響することになる。

内容は15分+1周という超スプリントレース。見どころはクラスの垣根を越えたバトルだろう。250ccと450cc、排気量が異なるマシンで競い合うため、マシンによって攻め方に違いが生まれる点も見ていて面白いはずだ。例えば、排気量の大きい450ccマシンを駆るIA1ライダーは、そのパワーを駆使して立ち上がりでリードを広げていきやすい。一方、250ccマシンを駆るIA2ライダーは、車体の軽さを生かして、小回りの効いたコーナーワークやスピードを落とさないライン取りで、攻めていくことができるだろう。新たに取り入れられた「IA OPEN」がどのような化学反応を生むのか、最後まで見逃せない。


D.I.D JMX 2023 R7 HSR九州大会 観戦情報

コメントを残す