6/4 全日本トライアル選手権第3戦 もてぎ大会開催

モビリティリゾートもてぎで開催されたトライアル日本GP「Hertz FIMトライアル世界選手権第3戦 大成ロテック日本グランプリ」から2週間後の6月4日、再びモビリティリゾートもてぎへ。次は全日本選手権トライアル、2023年その第3戦が開催される。 トップクラス、国際A級スーパーの戦いは、小川友幸と氏川政哉が一騎打ち。トライアルGPを欠席して全日本に集中するチャンピオンと、次の頂点を目指して精力的に経験を求める氏川。二人はチームメイトでもあるが、両者は1勝1敗。トライアルGPのトニー・ボウとハイメ・ブストのランキング争いと同様の大接戦だ。 トライアル日本GPで1日目5位の野﨑史高、2日目に日本人最高位の4位入賞を果たした黒山健一も大注目。特に電動マシンTY-Eでの黒山の4位は、全日本でのさらなる活躍も期待させられるものだった。 トライアルGPの両日を安定してポイント獲得したのは、昨年世界選手権全戦参戦の実績のある小川毅士、今シーズンはまだ本領が発揮できていないが、トライアルGPの勢いを全日本にもぶつけられるか。 トライアルGPでは土曜日に12位となった柴田暁も、ランキング3位争いのトップに立つ全日本選手権優勝候補の一人だ。 国際A級では、トライアルGPは年齢が届かず観戦に専念した黒山陣が、ランキングトップのリードを広げつつある。トライアルGP観戦で得た発見が、この一戦にどこまで発揮されるか、楽しみだ。 大会概要 大会名:2023 MFJ 全日本トライアル選手権シリーズ 第3戦 もてぎ大会 会場:モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1) 主催:ホンダモビリティランド株式会社 公認:一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会 開催日程:2023年6月4日(日) 開催クラス:国際A級スーパー/国際A級/国際B級/レディース ※併催承認 オープントロフィークラス(IA50/125cc) 観戦料金 【入場(観戦)】:大人(中学生以上):1,800円、子ども(小学生以下):900円 【駐車】:4輪:1,000円、2輪:500円、バス(大型・中型・マイクロ):1,500円 ※モビリティリゾートもてぎ営業開始の9:30前にご入場されるお客さまは、ゲートの関係者レーンより料金をお支払いの上ご入場ください。当日は南ゲートよりご入場いただき、S1・S2駐車場にお駐めください。(N1・N2・ハローウッズ駐車場はご利用できません。)

「モビリティリゾートもてぎ」6月5日 全日本トライアルR3関東大会開催!

6月5日、栃木県モビリティリゾートもてぎで、全日本選手権トライアルが開催される。中部大会、九州大会に続く、2022年第3戦となる。 セクションは世界のトップライダーも苦戦する難関ぞろい。日本のトップライダーが、どうやってこれを攻略するかが、大きな見どころとなる。 セクションは10セクションとSS(IASのみ)がふたつ。IB、LTR、オープントロフィーは8セクションを使用する。今年はパドックをオーバルコース上に設けるため、すべてのセクションをじっくり観戦できる。 参加者はトップクラスの国際A級スーパー(IAS)が、フルメンバーの20名。ランキングトップ独走体制を固めたい小川友幸に、黒山健一、野崎史高、小川毅士、氏川政哉、柴田暁の実力者がどんな戦いを見せるか、楽しみはつきない。 国際A級(IA)も、上位陣フルメンバーに近い、総勢40名の参加でにぎわいを見せる。地元栃木県の砂田真彦、小野貴史が今シーズン初登場。ベテラン勢の熱い戦いに、若手はどんな挑戦を見せてくれるだろう。 レディース(LTR)は、今回は8名の参加。女王西村亜弥、これに一矢報いんとする小玉絵里加、山中玲美のトップグループに注目が集まる一方、今シーズンから参戦していきなり活躍を始めた中部の高校生デュオ、山森あゆ菜と中川瑠那は楽しみな存在。そして今回復活デビュー戦、元国際A級の片桐真理子がレディースクラスに初参戦する。ブランクは大きいが、この復活戦は見逃せない。 国際B級(IB)は76名が参加。北海道から宮崎県まで、全日本選手権にふさわしく、全国から参加があり、また年齢層も、10歳(小学生!)から60代まで、幅広い。他、今回は全日本選手権併催の形式で、オープントロフィー125ccに栃木県の国内A級ライダー、12歳の神長叡摩が参加する。 【大会概要】 大会名称:2022 MFJ全日本トライアル選手権シリーズ 第3戦 関東大会 主催:ホンダモビリティランド株式会社 公認:一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会 開催日時:2022年6月5日(日) 開催会場:モビリティリゾートもてぎ(栃木) 開催クラス:国際A級スーパー/国際A級/国際B級/レディース/※併催承認・オープントロフィークラス(IA50/125cc) 料金:【入場(観戦)】大人(中学生以上):1,200円、子ども(小学生):600円、幼児(3歳~未就学児):300円 【駐車】4輪:1,000円、2輪:500円、バス(大型・中型・マイクロ):1,500円※中学生以下無料 駐車料金(4輪・2輪):無料 ※入場・駐車場:モビリティリゾートもてぎ営業開始の9:30前にご入場されるお客さまは、ゲートの関係者レーンより料金をお支払いの上ご入場ください。当日は南ゲートよりご入場いただき、S1・S2駐車場にお駐めください。(N1・N2・ハローウッズ駐車場はご利用できません。) 観戦情報(モビリティランドもてぎ) ※ライブ配信は以下のYouTubeチャンネル「MFJ/日本モーターサイクルスポーツ協会」にてご覧いただけます。 https://www.youtube.com/c/MFJofficial IASランキングトップの小川友幸(2021年モビリティリゾートの小川友幸) Hondaに乗る IAS期待の若手、氏川政哉は現在ランキング6位にいる(2021年モビリティリゾートのセクション)
trj MAIL MAG

Sign Up

オンラインコミュニティのメンバーになって、今後のレースチケットや最新情報を早く手に入れよう!

ただいまメルマガ準備中です
もうしばらくお待ちください