2023年の全日本モトクロス選手権が4月8〜9日に開幕する。 昨年IA1/2両クラスでタイトルを欲しいがままにしたヤマハ勢を追撃するのは一体誰だろうか
D.I.D JMX 2023 R1 HSR九州大会 観戦情報
IA1
IA2
LMX
IA1
チャンピオン同士のぶつかり合い、富田VSウィルソン
例年通り満開の桜に祝われるかのように、熊本のHSR九州で全日本モトクロス選手権がスタートを切る。本田技研の熊本工場に併設する形で運営されている同コースでは、開幕のサプライズとしてレイアウトの改修が行われることで知られているが、2週間前の現時点では「変更する予定はあるものの、そのプランはまだはっきりしていません」との現地からの回答を得た。昨年はコースを若干短縮し、スピード感あふれるコースへと生まれ変わっていたのだが、果たして今年はどうなるのか。そして変更されるとしたら、レースにどう影響するのか。4月7日、金曜日のコースオープンを待ちたい。
ラインとコンディションについて話し合う富田俊樹とジェイウィルソン
2023シーズンに向けてストーブリーグの目玉は、ヤマハのチーム内編成変更がもっともホットなトピックだ。この2023年、ヤマハではファクトリーを2つのチームに分割。1つ目は2015年から参戦を再開した「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」で、昨年と同じく富田俊樹・渡辺祐介が起用されている。そしてもうひとつは、開発チームとしてレースに臨む「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」。昨年のIA2チャンピオンであるジェイ・ウィルソンが監督とライダーを兼任しつつ、大抜擢された町田旺郷とともに全日本を賑やかにする。ウィルソンは昨年最終戦にて全勝を阻まれたものの、それまで1ヒートたりとも落とさず優勝し、抜きん出た実力を見せつけている。昨年ここ熊本で2ヒート共に優勝し、チャンピオンへの助走をしっかり決めた富田とのチーム内対決が楽しみだ。また、ヤマハのIA1クラスはこの2023年から新型のYZ450FMを投入し戦闘力アップしているところも見逃せない。
能塚智寛
大城魁之輔
この万全の体制を誇るヤマハへ挑むのはホンダ勢か、カワサキ勢か。昨年のランキング2位につけたのはカワサキの能塚智寛、今季もエントリーリストにはTeam Kawasaki R&Dとして名前を連ねている。こちらは昨年プロトタイプのKX450-SRを投入済みだが、いよいよこの2023年には熟成が進んだマシンに進化しているはずだ。地元九州において、昨年は富田にパーフェクトウィンをゆずってしまったが、今年のスタートダッシュに期待したい。
ホンダも昨年同様の体制でHonda Dream Racing Bellsから、大城魁之輔・大倉由揮が続投。大城は怪我による欠場でランキング4位に落ち着いたものの、富田・能塚に絡めるスピードでチャンピオン候補の一人だ。
IA2
戦乱時代のIA2
浅井亮太
柳瀬大河
中島漱也
横澤 拓夢
…
