9月10日(土)、11日(日)の2日間にわたって奈良県の名阪スポーツランドで開催されたD.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2022 第4戦近畿大会。2カ月弱のサマーブレイクを経て、いよいよシリーズも後半戦に突入し、ポイントランキング争いも激しさを増していく。また今大会にはアメリカのAMAプロモトクロスで今期5勝をマークした下田丈選手がIA-1クラスに参戦。下田のアメリカ仕込みの走りをひと目見ようと、会場には多くのファンが詰めかけた。
D.I.D JMX 2022 R4 KINKI観戦情報
IA1
IA2
IB OPEN
LMX
JX
CX
2st125
IA-1
Heat 1 : 圧巻のスピードで後続に大差をつけた#30下田丈。終盤に転倒するものの、差を詰められることなく、堂々の優勝を飾る。
アメリカ仕込みのハイスピードで、国内勢を一蹴した#30下田丈
予選で圧巻の速さを見せた#30下田丈(Team Kawasaki R&D/カワサキ KX450SR)が1コーナーですぐさまトップを奪う。1周目を終えた順位は、1番手下田、2番手#25内田篤基(マウンテンライダーズ/カワサキ KX450)、3番手に#23大倉由揮(Honda Dream Racing Bells/ホンダ CRF450R)が続く。ハイペースで飛ばす下田は2番手以降に圧倒的な差を築き上げると、レース中盤には後続との差を40秒近くつける。その後方では2番手内田と3番手大倉との差が接近し、5周目に大倉が2番手に浮上する。さらに序盤出遅れた#2富田俊樹(YAMAHA FACTORY RACING TEAM/ヤマハ YZ450FM)が徐々にポジションをアップすると、9周目に内田をかわし、11周目に大倉をもとらえて2番手にまで追い上げる。完全なひとり旅を続ける下田だったが、16周目のヤマハストレートで単独で転倒を喫してしまった。だがマシンや体にダメージはなく、すぐさまリスタート。ポジションをキープしたまま、チェッカーまで走り切った。2位には富田が続くが、その差は41秒以上も離れていた。3番手を走っていた#23大倉はラストラップでミスをしてポジションを落とし、内田が表彰台に登壇した。「スタートも決まって、ハイペースで走れましたが、レース終盤にクラッシュしてしまい、その後はとにかくゴールまで走り切ることを意識しました」(下田選手)
Heat 2 : 最後尾から全車抜き!#30下田丈のパッシングショーに場内がどよめいた…
