D.I.D全日本モトクロス選手権は、北は北海道、南は熊本県まで全国各地で開催されます。「応援のついでに何か食べたい」「帰りに温泉でゆっくりしたい」「家族も楽しめる観光スポットは?」など、観戦に来たならその土地ならではのものを楽しみたいですよね。今回は、HSR九州周辺のおすすめスポットをまとめました。ぜひ観光の参考にしてください。
おすすめスポット10選
■グルメスポット
馬勝蔵
火の国 文龍 総本店
味の大津屋
■温泉スポット
下大谷温泉 大谷の湯
山鹿温泉 さくら湯
菊陽町総合交流ターミナル さんふれあ
■観光・立ち寄り
道の駅 大津
阿蘇山
八千代座
ライコランド熊本インター店
観戦後にはご馳走を、グルメスポット
馬肉料理 馬勝蔵(HSR九州から2.5km)
熊本といえば馬肉! と、馬肉料理を楽しみに来る方も多いでしょう。HSR九州から車で10分ほどの場所にある馬肉料理専門店「馬肉料理 馬勝蔵(ばにくりょうり うまかつぞう)」は、2018年ミシュランガイド熊本・大分特別版にも掲載されたお店で、質の良い一級品の馬肉のみを厳選、普段なかなか味わえない部位まで取り揃えています。また、店舗は築130年と歴史が古く、風情ある空間が楽しめます。なお、完全予約制のコースのみとなっているため、事前に予約が必要です。
施設名 | 馬肉料理 馬勝蔵(ばにくりょうり うまかつぞう) |
住所 | 熊本県菊池郡大津町室83 |
電話番号 | 096-294-0303 |
駐車場 | 7台あり |
営業時間 | 17:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 日曜日、祝日 ※その他休業あり |
URL | https://www.umakatsuzo.com/ |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/KK9RN9Hdx5F1VVeH6 |
火の国 文龍 総本店(HSR九州から16.2km)
超濃厚な豚骨ラーメンで有名な「火の国 文龍 総本店」。HSR九州からは車で30分ほど、国体道路沿いに位置していて、店舗の入口にある大きな龍のオブジェが目印です。麺は中太の自家製ちぢれ麺。こってりスープが応援に全力を尽くした後の身体に沁みわたります。行列ができるほどの人気店のため、時間には余裕を持って行くことをおすすめします。
施設名 | 火の国 文龍(ぶんりゅう) 総本店 |
住所 | 熊本県熊本市東区戸島4丁目2-47 |
電話番号 | 096-388-7055 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 11:00~15:00 17:30~21:30(LO.21:00) ランチ営業、日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
URL | https://kumamoto-guide.jp/ramen_navi/detail/7 |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/CZ4TPwutEfWG2U918 |
味の大津屋(HSR九州から3.4km)
サクッと入れてボリューム満点。がっつり肉が食べたい! という方はオーダーバイキング焼肉店「味の大津屋」がおすすめです。HSR九州から車で 6分。焼肉メニューは単品から食べ放題コースまで揃っているため、お好みに合わせて選べます。中でも、タレにこだわった壺漬けカルビや牛の一本焼きが名物です。
施設名 | 味の大津屋(あじのおおづや) |
住所 | 熊本県菊池郡大津町大津1487-1 |
電話番号 | 096-293-4759 |
駐車場 | 50台 |
営業時間 | 11:30~22:00(ラストオーダー21:30) |
定休日 | 不定休 |
URL | https://aji-ooduya.jp/ |
ルート案内 | →会場からのルート案内 |
観戦後の疲れにご褒美温泉
下大谷温泉 大谷の湯(HSR九州から4.3km)
HSR九州から車で8分ほどの場所にある「下大谷温泉 大谷の湯」は、大浴場と家族風呂を完備しています。源泉かけ流し100%の天然温泉で、サウナや広々とした露天風呂が用意されているため、観戦の疲れを癒すことができます。また、施設内には「レストラン望乃 BUONO!(営業時間:11:00~21:00 ※20:30オーダーストップ)」も併設され、地元で栽培された新鮮な野菜類を中心とした料理を楽しめます。
施設名 | 下大谷温泉 大谷の湯 |
住所 | 熊本県菊池郡菊陽町原水字下大谷3880-14 |
電話番号 | 096-233-9477 |
駐車場 | 60台 |
営業時間 | 10:00~24:00(受付時間:大浴場 23:30 家族風呂 23:00) |
定休日 | 定休日 第1水曜日 |
URL | https://ootanino-yu.com/ |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/3p74DiKY5DhzbVmR7 |
山鹿温泉 さくら湯(HSR九州から25km)
とろっとした美肌の湯が人気の「山鹿温泉 さくら湯」。江戸時代初期、寛永17年(1640年)にできた肥後細川藩の山鹿御茶屋をそのはじまりととしている老舗で、大改修や取り壊しを経て、2012年に日本の伝統工法による九州最大級の木造温泉として、往時の姿で再生されたと言います。HSR九州からは車で40分ほどと少し距離はありますが、外観から伝わるその重厚な雰囲気で観光気分も味わえます。
施設名 | 山鹿温泉 さくら湯 |
住所 | 熊本県山鹿市山鹿1番地1 |
電話番号 | 0968-43-3326 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 第3水曜日 |
URL | https://yamaga.site/ |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/zkzcPzofqridzF1Z6 |
菊陽町総合交流ターミナル さんふれあ(HSR九州から10km)
「菊陽町総合交流ターミナル さんふれあ」は、HSR九州から車で17分ほどの場所にあります。温泉・食事処・直売所・スポーツジムが揃った施設で、広々とした大浴場に加えて釜風呂や歩行浴など特徴的なお風呂も楽しむことができます。また、食事処では地元の新鮮な野菜を使ったメニューを味わうことができ、直売所でも新鮮な野菜や果物、手作りのお弁当、さらに特産品を買うことができます。菊陽町の地元のものを楽しみたい方におすすめです。
施設名 | 菊陽町総合交流ターミナル さんふれあ |
住所 | 熊本県菊池郡菊陽町原水5359 |
電話番号 | 096-232-8690 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 店舗に準ずる(詳細はHPをチェック) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は営業) |
URL | http://sanfurea.co.jp/ |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/h8fSoCKrwziZDJXH7 |
観戦前後に訪れたい、おすすめの観光スポット
道の駅 大津(HSR九州から4.7km)
熊本の特産品やお土産がたっぷり揃うスポットといえば「道の駅 大津(おおづ)」。HSR九州からは車で10分ほどの距離にあります。物産館には地元特産品を中心とした県内各エリアのお土産物が1万点以上揃っています。また、施設内にある、「あか牛レストランよかよか」では熊本名物のあか牛を使った料理を楽しめます。さらに、第19号「道の駅大津オートバイ神社」も併設されていて、ライダーの聖地としても親しまれています。
施設名 | 道の駅 大津 |
住所 | 熊本県菊池郡大津町大字引水759 |
電話番号 | 096-294-1600 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 1月1日 |
館内施設 | 物産館、レストラン |
URL | https://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/ozu/ozu.html |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/xb8yNL4jKSkx5Ug2A |
阿蘇山 (HSR九州から30km)
HSR九州から車で40分ほど移動すると、熊本県の観光スポットとして有名な阿蘇地域に行くことができます。雄大な阿蘇山やその周辺で見られる絶景は、熊本に来たら一度は見ておきたい美しさです。また、阿蘇山の麓には、阿蘇随一の代表的な温泉街や、あか牛丼が人気の「いまきん食堂」をはじめとする、ご当地グルメのお店が揃っています。
施設名 | 阿蘇山 |
住所 | 熊本県阿蘇市内牧1234 |
電話番号 | 0967-22-3174 |
駐車場 | あり |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
URL | https://www.asocity-kanko.jp/spot/ |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/TwW1gPbikMFGgZ477 |
八千代座(HSR九州から25km)
八千代座は国の重要文化財に指定されている芝居小屋。1910年に建設されてから一時は閉館となりましたが、30年を超える復興活動を経て2001年から再び芝居小屋として公演などが行われています。HSR九州から車で40分ほどと少し距離はありますが、館内の見学ができたり、定期公演を鑑賞したりと、歴史や文化を肌で感じることができます。
施設名 | 八千代座 |
住所 | 熊本県山鹿市山鹿1499番地 |
電話番号 | 0968-44-4004 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 見学;9時~18時(最終受付17時30分) |
定休日 | 毎月第2水曜日 |
URL | https://yamaga.site/ |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/rGjyr2xCvxVK2cfB6 |
ライコランド熊本インター店(HSR九州から15.3km)
バイク好きなら見逃せないスポットが、「ライコランド熊本インター店」です。ここは2021年に熊本初出店を果たした大型バイク用品専門店で、広々とした用品売り場が魅力の一つ。ヘルメット・ウエア・ブーツ・プロテクターなど品揃えが充実していて、全日本モトクロス選手権を走るライダーが使用している製品も揃っています。会場で気になったウエアやパーツをゲットすることができるかもしれません。
施設名 | ライコランド熊本インター店 |
住所 | 熊本県熊本市東区御領6-7-10 |
電話番号 | 096-285-7874 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 【平日】10:30~19:30【土日祝】10:00~19:30 |
定休日 | ー |
URL | https://www.ricoland.co.jp/shopinfo/kumamoto/index.html |
ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/AjFpExUPHDkeM9eNA |
開幕戦(4/13)
◾️D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ2025 開幕戦 HSR九州大会情報