IA1の両ヒートで優勝した山本鯨(#1)

D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズは、5月第一週末に予定していた第2戦中国大会が、コロナの影響で延期となり、5月15日(土)~16日(日)に埼玉県のウエストポイント オフロードヴィレッジで開催された第3戦関東大会埼玉トヨペットCUPがシーズン2戦目となりました。

スーパークロス風と評される、タイトターンとジャンプが多めでコース幅が狭い通称·オフビ。今大会のコースは、さらにその傾向を強める仕様変更が施されていました。入念に掘り起こされた路面はオフビとは思えない柔らかさで、入念に水が含まされたことでまさにベストな状態。しかも土日とも曇り空がベースで、路面が極端に乾くこともなく、ホコリがほとんど発生しない最高の環境が保たれました。

【IA1 決勝ヒート1】

山本鯨が序盤の大量リードを勝利につなげる!

ホンダのマシンを駆る山本鯨(#1)がホールショット。1周目をトップでクリアすると、カワサキに乗る2番手の安原志(#19)を後続が攻略できずにいる間にリードを拡大しました。4周目には、ヤマハに乗る地元勢の星野優位(#8)が2番手に浮上しましたが、この段階で山本は約9秒も先行。さらに星野に対しても、山本のほうがラップタイムで上回っていました。

6周目には、星野に代わりヤマハファクトリーチームの富田俊樹(#2)が2番手に浮上。その後、富田のほうが最大1秒ほど速い周回が続きましたが、それでも序盤の大差が埋まることはありませんでした。そして20周のレースは山本が勝利。富田が2位でした。レース終盤、3番手を走る星野の後方にホンダを駆る小方誠(#4)が接近。最終ラップに星野が転倒し、小方が3位、星野が4位となっています。

【IA1 決勝ヒート2】

最大4台の接近戦を山本鯨が制して両ヒート優勝!

トップでチェッカーを受ける山本鯨(#1)

再び山本鯨(#1)がホールショット。オープニングラップをトップでクリアすると、2周目には約1.5秒のリードを築きました。しかし3周目には、トップの山本と2番手を走るヤマハファクトリーチームの渡辺祐介(#3)と3番手の小方誠(#4)が、それぞれ1秒ほど間隔を開けたトップグループに。しばらくこの状態が続きましたが、7周目には渡辺が山本に肉迫しました。

山本鯨(#1)にプレッシャーをかける渡辺祐介(#3)。1コーナーの先のジャンプを飛んだ際、後ろから迫る渡辺を山本が振り返る場面もあった。

小方は9周目にミスを喫して、富田俊樹(#2)に次ぐ4番手に後退。富田は渡辺から3秒ほど遅れていましたが、山本と渡辺がトップ争いを繰り広げている間に、少しずつ差を詰めました。そして15周目あたりには山本、渡辺、富田、小方が完全に集団化。17周目に富田がミスでここから脱落し、山本が20周目の最終ラップまで順位を守り、山本が優勝、渡辺が2位、小方が3位、富田が4位となりました。

インタビューを受けているのは、ヒート2でトップの山本鯨(#1)を脅かす走りでレースを盛り上げた渡辺祐介(#3)。3位は両ヒートで表彰台に登った小方誠(#4)。

【IA2 決勝ヒート1】

内田篤基が大城魁之輔との神経戦に勝利

最後までトップを誰にも譲ることなくヒート1を制した内田篤基(#4)

内田篤基(#4)がホールショット。レース序盤、内田は鴨田翔(#17)を2秒ほど離した状態でトップをキープしました。6周目、追い上げてきた大城魁之輔(#2)が鴨田を抜いて2番手に浮上。これにより、開幕戦で勝利を分け合った内田と大城がトップ2となりました。この段階で、内田と大城のギャップは約3.5秒。翌周には、大城がこれを1秒近く削りました。

しかし8周目のタイムは互角で、9周目以降は再び内田が1周につきコンマ数秒ずつ引き離す展開。15周目あたりからは再び大城のほうが内田よりも速いタイムを刻み、ラスト3周となった18周目には両者の間隔が再び約3秒差まで縮まったものの、最後は内田が逃げ切って勝利を収めました。大城が2位、1周目8番手から追い上げた大倉由揮(#6)が3位でした。

【IA2 決勝ヒート2】

内田篤基が自身初の両ヒート制覇

ホールショットの鳥谷部晃太(#35)を抜いて、内田篤基(#4)が1周目にトップへ浮上しました。大城魁之輔(#2)はスタートで出遅れると、10番手あたりの大混戦に巻き込まれ、コーナーで前が詰まって停止したところで後続が追突。これで転倒した大城は、1周目23番手と大きく出遅れました。2周目、大倉由揮(#6)と岸桐我(#8)が、鳥谷部をパスしました。

ヒート1のスタート直後、トップで1コーナーに飛び込んでいく鳥谷部晃太(#35)

これにより上位勢は内田、大倉、岸のオーダーとなりましたが、内田は大倉よりも1秒前後、大倉も岸より1秒前後速く、周回を重ねるごとに上位勢は単独走行化していきました。そしてレースは20周でチェッカー。内田が再び勝利を収め、自身初の両ヒート制覇と開幕戦ヒート2からの3連勝を達成しました。大倉が2位、岸が3位に入賞しています。

追いかける大倉由揮(#6)と岸桐我(#8)を大きく引き離してトップを快走する内田篤基(#4)
ヒート2は内田篤基(#4)がヒート1に続き優勝。2位大倉由揮(#6)、3位岸桐我(#8)という結果になった

【レディースクラス 決勝ヒート1】

川井麻央が体力を温存しつつも勝利!

圧倒的なリードでヒート1を制した川井真央(#1)

全日本では初めて1大会2ヒート制が導入されたレディースクラス。昼休み前に実施されたヒート1は、小野彩葉(#4)のホールショットで幕を開けました。これに本田七海(#2)が続き、さらに昨年度女王の川井麻央(#1)が3番手浮上。小野がミスで停止する間に本田と川井が先行し、川井が本田をパスしたことから、1周目は川井、本田、小野のトップ3となりました。

ヒート1でホールショットを決めた小野彩葉(#4)

3周目、小野と本田は僅差の2番手争いを展開。この段階で、トップの川井は4秒近いリードを確保すると、その後はヒート2を見据えてペースをコントロールしました。中盤、本田は小野から2~3秒遅れましたが、終盤にかけ再接近。レースは終始安定した走行を続けた川井が勝利し、最終ラップの残りわずかというところで逆転に成功した本田が2位、小野が3位でした。

【レディースクラス 決勝ヒート2】

川井麻央が再び勝利し、連勝記録を「7」に更新!

ヒート1に続きヒート2も優勝した川井麻央(#1)

決勝ヒート2は、本田七海(#2)がホールショット。これに小野彩葉(#4)が迫り、混戦の中で順位を上げた川井麻央(#1)も近づきました。オープニングラップだけで、この3台が4番手以下を4~5秒も引き離す展開。2周目、本田と小野と川井による三つ巴のバトルは激しさを増し、この中で川井が小野を抜くと、小野はペースが上がらずトップ争いから脱落しました。

本田七海(#2)とそれを追う小野彩葉(#4)

本田と川井の接近戦はしばらく続きましたが、4周目に川井が逆転に成功。5~7周目にかけ、粘る本田を川井が1周につきコンマ数秒ずつ引き離していきました。そしてラスト3周となった8周目、川井はそれまでよりさらに1秒以上もペースアップ。これで勝利を確実なものにした川井が優勝、本田が2位、単独走行を続けた小野が3位に入賞しました。

コメントを残す