D.I.D全日本モトクロス選手権は、北は北海道、南は熊本県まで全国各地で開催されます。「応援のついでに何か食べたい」「帰りに温泉でゆっくりしたい」「家族も楽しめる観光スポットは?」など、観戦に来たならその土地ならではのものを楽しみたいですよね。今回は、最終戦の会場となるスポーツランドSUGO周辺のおすすめスポットをまとめました。同会場で開催された第2戦の情報と合わせて、ぜひ観光の参考にしてください!
おすすめスポット9選
◼︎グルメスポット
牛たん麦めし屋 梵天丸
レストラン クヌギ
レストハウス リッキーズ
蕎麦玄
◼︎温泉スポット
おおがわら天然温泉 いい湯
蔵王温泉(山形県)
◼︎観光スポット
民話の里
白鳥神社
太陽の村(キッズバイク・マウンテンバイクパークあり)
観戦後にはご馳走を、グルメスポット
牛たん麦めし屋 梵天丸
SUGOから車で約25分ほど、菅生SA上りの中にある「牛たん麦めし屋 梵天丸」。炭火で香ばしく焼いた厚切り牛たんを、麦めし・とろろとともに味わえるご当地定食のお店です。観戦後に立ち寄りやすく、地元の味をしっかり堪能できます。
| 施設名 | 牛たん麦めし屋 梵天丸 |
| 住所 | 宮城県柴田郡村田町菅生字新堀28 菅生PA上り |
| 電話番号 | 0224-83-2918 |
| 駐車場 | 大型21台/小型99台 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 定休日 | ー |
| URL | https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040231/1/ |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/h3iuH45LpYGF9CKX6 |
レストラン KUNUGI
レストラン クヌギはスポーツランドSUGOインターナショナルコース敷地内の施設、「ウィナーズサロン」の1階にあるため移動時間はほぼゼロ。観戦の合間に立ち寄ることができます。モトクロスの会場からは少し離れますが、設備も観戦客向けで安心感アリ。サーキットを眺めながらハンバーグやカレーなどの定番メニューを味わうことができます。
| 施設名 | レストラン クヌギ |
| 住所 | 宮城県柴田郡村田町大字菅生字狢石6-1 スポーツランドSUGO ウィナーズサロン 1F |
| 電話番号 | 0224-83-3111 |
| 駐車場 | ー |
| 営業時間 | 土日:11:00〜15:00 |
| 定休日 | 月〜金曜日 |
| URL | https://www.sportsland-sugo.co.jp/ |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/RVKAjmTe3CYuzaQg9 |
レストハウス リッキーズ
「レストハウス リッキーズ」ではハンバーグやパスタ、オムライスなど懐かしく落ち着く洋食メニューが中心。家族連れ・グループで立ち寄るのにぴったりな雰囲気です。スポーツランドSUGOから車で約10分と距離も近く、観戦の余韻そのままに、ほっと一息つくことができます。夕方や混雑時間帯は駐車場が混む可能性あり。
| 施設名 | レストハウス リッキーズ |
| 住所 | 宮城県柴田郡村田町村田広畑63-1 |
| 電話番号 | 0224-83-6388 |
| 駐車場 | ー |
| 営業時間 | 11:00 – 21:00(L.O.20:30)※ランチは11:00〜14:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| URL | https://www.instagram.com/rickeymurata |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/X4ct5wxF4afXb49R9 |
蕎麦玄
SUGOから車で約15分。蔵を改装した雰囲気ある建物で、香り高い手打ちそばと季節の天ぷらの組み合わせが好評。町並み散策と併せて訪れると旅情がぐっと深まります。売り切れ・早仕舞いの可能性があるため時間帯には注意です。
| 施設名 | 蕎麦玄 |
| 住所 | 宮城県柴田郡村田町小泉荒芳賀12 |
| 電話番号 | 0224-83-2632 |
| 駐車場 | ー |
| 営業時間 | 【木〜日】11:00〜15:00 |
| 定休日 | 月・火・水(祝・祭日は営業) |
| URL | ー |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/FKsKWB9MAjD9KKks5 |
観戦後の疲れにご褒美温泉
おおがわら天然温泉 いい湯
会場から車で約20〜25分。「おがわら天然温泉 いい湯」は露天風呂・サウナ・休憩スペースと設備が充実した大型の日帰り温泉施設です。源泉かけ流しのアルカリ性単純温泉は肌にやさしく「美肌の湯」とも言われています。価格もお手頃で、観戦後に立ち寄る温泉施設として外せません。
| 施設名 | おおがわら天然温泉いい湯 |
| 住所 | 宮城県柴田郡大河原町新寺字北185-11 |
| 電話番号 | 0224-51-5110 |
| 駐車場 | 160台(無料) |
| 営業時間 | 10:00~22:00 ※21:30(最終受付) |
| 定休日 | 毎月第3水曜日 |
| URL | https://eeyu.jp/ |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/Z4sGxwA6CVzMX4me9 |
蔵王温泉
「蔵王温泉」は白濁の硫黄泉で知られる東北屈指の名湯。会場から車で1時間ほどと離れていますが、自然の山景と温泉街の雰囲気を併せて楽しむことができ観戦に合わせて観光をしたいと考えている方におすすめしたいスポットです。温泉街には3つの共同浴場と3つの足湯、5つの日帰り温泉施設があります。また、蔵王のお湯は強酸性の硫黄泉で、肌と血管を若返らせるとされています。
| 施設名 | 蔵王温泉 |
| 住所 | 山形県山形市蔵王温泉 |
| 電話番号 | ー |
| 駐車場 | ー |
| 営業時間 | HP参照 |
| 定休日 | HP参照 |
| URL | https://zaomountainresort.com/about/ |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/ucWzEpjrja7iHRPo7 |
観戦前後に訪れたい、おすすめの観光スポット
姥ヶ懐民話の里
会場から車で約15分の場所にある「姥ヶ懐民話の里」。緑に囲まれた里山を散策しながら、村田町に伝わる昔話の世界を感じられるスポットです。構内にあるかやぶき屋根の民家は、村田町指定文化財にも指定されている建物で、当時の生活を肌で感じることができます。
| 施設名 | 姥ヶ懐民話の里 |
| 住所 | 宮城県柴田郡村田町大字小泉字肬石2 |
| 電話番号 | 0224-83-4140 |
| 駐車場 | あり |
| 営業時間 | 産直館:9:30~17:00民話伝承館:10:00〜16:00(土・日・祝のみ)そば処:11:00~14:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| URL | https://www.town.murata.miyagi.jp/kanko/kankou_shisetsu/minwanosato/index.html |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/aU8kapKPtYGCimnA8 |
村田白鳥神社
スポーツランドSUGOから車で約10分。「村田白鳥神社」には樹齢1000年を超える「蛇藤」がそびえています。景行天皇の皇子、日本武尊が祀られています。勅命により東北を平定するため派遣され、伊勢国でお隠れになられたその霊が、白鳥となり東国をめざし飛び去ったという白鳥信仰が東北各地に残っており、村田町でも白鳥神社がつくられたとされています。歴史ある空気をじっくり感じることができるスポットです。
| 施設名 | 村田白鳥神社 |
| 住所 | 宮城県柴田郡村田町大字村田字七小路1 |
| 電話番号 | 0224-83-2727 |
| 駐車場 | ー |
| 営業時間 | ー |
| 定休日 | ー |
| URL | https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010178 |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/KwQ85nqxQ5MCePtn6 |
太陽の村(キッズバイク・マウンテンバイクパークあり)
会場から車で約25分ほどの場所にある「太陽の村」は、マウンテンバイク・木工体験・キッズバイクパーク(ストライダー専用)など、自然と遊びが融合した複合施設。施設内にはストライダー専用のキックバイクパークをはじめ、自然の地形を生かしたマウンテンバイクパークがあり、観戦に来た際の“もうひと遊び”にぴったりの場所です。レンタルバイクも用意されているため、手ぶらでもOKです。
| 施設名 | 太陽の村 |
| 住所 | 宮城県柴田郡柴田町本船迫上野4−1 |
| 電話番号 | 0224-56-3970 |
| 駐車場 | あり |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |
| 定休日 | 毎週月曜 |
| URL | https://www.skbk.or.jp/cms/taiyo/ |
| ルート案内 | https://maps.app.goo.gl/3MU76ATVBcPZz6zb8 |
