チャンピオンがついに決定! 注目の選手やコースを紹介

1】いよいよ決着。シリーズタイトルの行方は?

2021 D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズは、第5戦近畿大会が新型コロナウイルスの感染拡大による影響で中止となり全6戦に。広島県の世羅グリーンパーク弘楽園で5月に開催される予定だった第2戦中国大会が、同じくコロナの影響で11月下旬に延期されたことから、名称は“第2戦”のままながらこの大会が今季最終戦となります。

排気量450ccの4ストマシンが参戦する最高峰クラスのIA1は、前戦を終えてホンダサポートライダーの山本鯨選手(#1)とヤマハファクトリーチームから参戦する富田俊樹選手(#2)が、わずか1点差の大接戦。ランキング3番手となっているヤマハファクトリーチームの渡辺祐介選手(#3)は、同2番手の富田選手から17点差とやや離された状態で、ほぼ間違いなく山本選手と富田選手の一騎打ちということになりそうです。

今季はポイントスケールが変更され、優勝25点、2位20点、3位16点、4位13点、5位11点……と、これまでよりも上位のポイント間隔が大きめ。山本選手と富田選手は、アクシデントがなければトップ5でのゴールが間違いないライダーですが、1-5位と2-3位が同点になる以外は、トップ5位内の組み合わせでは両ヒート総合成績で2点以上の差が生まれます。基本的には、この最終戦の総合成績で上回ったほうがチャンピオン……と考えておいてよさそうです。つまりレースでは、山本選手と富田選手のし烈なバトルにも期待できます!

ちなみに、IA2は大城魁之輔選手(#2)が31点リード、レディースクラスは川井麻央選手(#1)が26点リードしていて、転倒リタイヤなどで大きな取りこぼしがない限り、両者のタイトル獲得が確実と思われます。

2】レーススケジュールを一部変更

新型コロナウイルスの感染拡大による影響から、今季の全日本モトクロス選手権は11月末に最終戦が実施される異例のスケジュールとなりました。そのため、日没時間や低い太陽がもたらす斜光の影響、あるいは気温低下などを考慮して、決勝日のレース時間や進行に変更が加えられています。

具体的には、まず各クラスのレース時間をそれぞれ5分短縮。このため、IA1とIA2は25分+1周の2ヒート制、IBオープンクラスは15分+1周の2ヒート制(ヒート1は土曜日に実施)となります。レディースクラスには当初の予定どおり今季2回目の2ヒート制が導入されますが、それぞれのレースは10分+1周に短縮されます。

また、表彰式は各レースの終了直後ではなく、午前と午後のレースをそれぞれまとめて実施。これらの取り組みにより、日曜日の最終レース(IA1決勝ヒート2)を15時に終了するタイムスケジュールが設定されています。日没予定時刻は17時1分。チャンピオンセレモニーを明るいうちに終えられるよう、スムーズな進行を多くの関係者とファンが望んでいます。

3】会場へはクルマかバイクでのアクセスが現実的

世羅グリーンパーク弘楽園は、広島県南東部に位置する世羅郡世羅町の山中にあります。瀬戸内海沿いの人気観光地、尾道から直線距離で北西方向へ約30km。実際のルートでは、尾道市街から約45kmのところにあります。

残念ながら、コースまで公共交通機関でアクセスするのはあまり現実的ではなく、クルマやバイクで来場するのがオススメ。遠くから観戦の場合、飛行機+レンタカーなら広島空港から約30km、新幹線利用なら福山駅がもっとも便利で、こちらから約55kmのドライブとなります。

近年は、南側は山陽自動車道、北側は中国自動車道と接続する尾道自動車道が整備されたことで、世羅の町はずれにある世羅ICまではアクセスしやすくなりました。コースまではここから15kmほど山道を走りますが、道は整備されていてタイトなカーブもそれほどないため、比較的走りやすいルートになっています。

4】ラムソンジャンプが名物のハイスピードコース

アップ&ダウンのある丘陵地にレイアウトされた世羅グリーンパーク弘楽園は、カタい路面を基本とするハイスピードコース。2017年の全日本開催時に、近隣から良質な土砂を搬入しながらリニューアルされ、これによりコース環境はかなり改善されました。全日本開催は2019年第3戦以来で、“土が痩せてきた”ことから今年春には再び大量の土砂を盛りながらコースを整備。それでも、雨が降らない日が続くとハードパックな路面になることに変わりなく、そうなればよりハイスピードな戦いとなる可能性が高まります。

コースの名物となっているのは、コースの序盤かつもっとも標高が高い地点に待ち受けるラムソンジャンプ。1996年に来日したAMAモトクロス125ccチャンピオンのスティーブ・ラムソン選手が、緩やかな左カーブに設けられた20m超の2連ジャンプを一気に飛び越えたことから、このように呼ばれています。

現在は2連ジャンプの間、つまり谷の部分が埋められて、ほぼテーブルトップ状のジャンプになっていますが、やや左側にカーブしているのとビッグジャンプなのはかつてと同じ。ライダーがジャンプの形状に合わせてマシンを左に振るアクションを加えながら跳ぶ姿が、とにかくカッコいいんです!

しかもラムソンジャンプのすぐ左側は、観戦OKな外周路。ちょうど観戦エリア側にマシンを振って走るので、かなり近くを跳んでいるかのような大迫力のジャンプを楽しめます。

5】会場での観戦にはアプリの活用を!

全日本モトクロス選手権シリーズでは今季、全戦で動画配信アプリ「Grooview(グルービュー)」を展開しています。これは、来場者がスマホやタブレットでレースや関連イベントなどの動画やタイミングモニター、タイムスケジュール、選手リスト、場内案内などの情報を閲覧できる、場内限定の無料サービス。これを活用すれば、会場内のどこで観戦していても、レースの順位や今後のタイムスケジュールなどをチェックできます。

今大会でも、元・全日本ファクトリーチームライダーでモトクロス世界選手権に4年間フル参戦した経験を持つ熱田孝高氏をスペシャルゲストに招いた実況解説や、ラップモニターなどの情報を配信します。ぜひ、会場での観戦にはアプリの活用を!

6eチケットでスマートに会場へ入場!

全日本モトクロス選手権シリーズでは2021 年から、シリーズ全戦でeチケット(電子チケット)を販売。お手持ちのスマホだけで、スマートに入場できます。ただしチケットは、大会ごとにコンビニや地域のバイクショップでも直接販売しています。

詳しくはhttps://mspro.jp/ticketをチェックしてください!

コメントを残す